獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の獺祭は、純米大吟醸や無濾過など、さまざまな種類の日本酒を提供しています。香り豊かでバランスの取れた甘みと酸味、フレッシュでジューシーな口当たりが特徴です。飲みやすく料理との相性も良いため、幅広いシーンで楽しめる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
獺祭を応援します。初めてのスパークリング。レマコム保存のおかげで吹きこぼれなし。香りは蒸し米。強めの炭酸のせいか甘味はあまりなく意外にビター。アルコール度数14度と旭酒造の本気度を感じました(’-’*)♪
一日も早い復旧を祈念して。僕を日本酒の沼に引きずりこんだ獺祭の三割九分。久しぶりですが今飲むと結構がっしりとした味わいですね!ど真ん中のストライク的な山田錦の王道の味わいですので今さら驚きはないですが、日本酒の裾野を広げるパイオニアは健在です☆
微かに黄色。品の良い吟醸香。結構重い甘み。舌に残る微かな辛味は発泡性のものか。軽やかさをイメージしていたけど、少し違う。基本甘い。刺身には合わないかな。
山口
安定の獺祭
磨き50が良いね
初原価提供のお店来たけど、これは安い。
やばいね。
味はさっぱり。
少し甘みがあるので飲みやすい。
好きだけど、飲兵衛には物足りないかもしれないなーって感じ。
初めての人には、味・知名度などでオススメ。
よりスッキリの印象の獺祭
純米大吟醸 磨き三割九分
口当たり良く
風味は控えめ
後味すっきり
獺祭/山口
酒造元:旭醸造
アルコール分:16度
精米歩合: 50%
50。飲みやすい。美味しいのは美味しい。
獺祭 純米大吟醸 磨き39 槽場汲み 無濾過
フレッシュでした。
純米大吟醸50
最近気になって購入。
いつも飲んでる日本酒より
味が薄いせいか どこか物足りない…
これは、これで美味しい
スッキリとしていて、その中にほのかな甘みがある。個人的にはもう少し甘みがある方が好き。
甘口
甘めで飲みやすい。味は強め。
久しぶりに獺祭を飲んでみた。
美味しいけど、物足りない感じ。
飲みやすい。
獺祭 磨き二割三分発泡にごり酒
確か去年のクリスマス用に買っておいて1年寝かせてしまったやーつf^_^;
苦味がいいアクセントで悔しいがうまい!
寒造早槽 純米大吟醸48 しぼりたて生 ❗️ 獺祭の生は初めてですね〜 立ち香吟醸香ほのかか?呑み口ことの外あっさりスッキリ、、、グイグイ行く感じ、もっと、大吟醸の良さがあっても良いかと、、、常温に戻るにつれ旨味増しましたね〜❣️
純米大吟醸50
純米大吟醸50
飲みやすい。くせない。から物足りない…?悪くはないので人にはオススメできる^ ^
日本酒度 +3
酸度 1.5
精米歩合 50%
原料 山田錦
獺祭 純米大吟醸 スパークリング50
Merry Xmas!
獺祭 純米大吟醸50 精米歩合50%
やっぱり香りの良い美味しいお酒ですね。50%のは初めてでしたが、此方の方が米の味がして好きです。飲み過ぎてしまいそうですが…(-_-;)
純米大吟醸50
外で飲む機会はあったけど、初家呑み☆冷静になって飲んでみると、『作』や『風の森』シリーズを中心に飲んでるせいでしょうか、少しパンチが弱い感じがしました。
船橋のデパートで購入。