獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、純米大吟醸や無濾過といった種類があり、磨きや精米歩合も様々です。香りや味わいは華やかでバランスが良く、甘みや酸味があり、フルーティーな印象があるようです。一部の口コミでは辛口や香りが好みでないという声もありますが、総じて美味しさや飲みやすさが評価されています。

みんなの感想

メタボX
2020/10/11

獺祭
純米大吟醸
寒造早槽
鯖寿司とバッテラ、同じ鯖の寿司なのに趣きの違いが有るが酢飯と相性バッチリ

★★★★☆
4
アンギオ
2020/10/05

新生 甘い香り、バナナ、メロン、マンゴーのような甘さ、酸味は控えめかな、とてもフルーティーでグラスも似合います、
酵母のせいなのかなぜこの味が出せるのか不思議です、
甘口と思われるので辛口好みにはどうかな、
個人的にはかなり美味しいですね。

★★★★★
5
おかぴ
2020/10/01

一番驚いたのは舌触りの滑らかさ。舌に乗せると何故か口全体が包まれる気分。大吟醸のフルーティさも十分感じるが、キツさが全く無く呑んでいて心地が良い。
物足りないことも、くどすぎることもない。

東洋美人と比べると向こうのほうが滑らかな感じがするが、こちらの方が良い意味で残る味がする。

★★★★★
5
俊太郎
2020/09/26

等外でもうまいよ

★★★☆☆
3
Eriko
2020/09/22

キュッと締まる感じがする。

★★★★☆
4
ましゃ
2020/09/22

純米大吟醸 磨き2割3分

★★★★★
5
かつおぶし
2020/09/18

純米大吟醸45

★★★★☆
4
Senchan
2020/09/14

徳山・大告丸にて
辛口で美味しかった。

★★★★☆
4
恵梨子
2020/09/12

安定の美味しさ!
ちょっぴり酸味と甘さが良いバランス。
フルーティーで飲みやすい❗

★★★★☆
4
ピルル
2020/09/12

小楽 純米大吟醸 ¥600
トロトロだかスッキリ、甘め 苦味バランス良し

★★★★☆
4
tomio
2020/09/04

山口県岩国市の焼酎
獺祭 焼酎
獺祭の酒粕から生まれた焼酎

独特の香り、慣れるといい感じ

★★★☆☆
3
shiroyuki
2020/08/28

あまめ

★★★★☆
4
俊太郎
2020/08/23

寒造早槽。コスパ良し。

★★★★☆
4
kagaminn
2020/08/22

等外。獺祭らしい香りは健在、45よりキレが強くクセを感じるほど。

★★☆☆☆
2
くま
2020/08/20

うまし

★★★★★
5
tkz
2020/08/18

CRAFT DASSAI
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 39%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.4,5 1062円/300ml
8月18日開栓。CRAFT DASSAI飲み比べ。若手のペアで醸したもので大島・角と川本・萩尾の各ペア。両方とも上立ち香は殆ど感じず。口当たりは若干の丸み。先ず、甘味に「青い」酸苦味感。全体的に濃醇で旨い。正直違いがよく分からなかったが、気持ち大島・角ペアが優しい感じ。8月19日完飲。
https://www.asahishuzo.ne.jp/craft/

★★★★☆
4
りんこ
2020/08/16

誕生日プレゼントとして。
磨き三割九分。
きれいな味のバランス✨
優等生な味がします。
美味しくいただきました😆
お姉さん&旦那さん、ご馳走さまです💕

★★★★☆
4
わんぽ
2020/08/15

獺祭 純米大吟醸 夏仕込 しぼりたて まぁ、飲みやすいよね。特に否もないし、フレッシュで美味しい。

★★★★☆
4
まっく
2020/08/11

マイルド!
なめらか!

★★★★★
5
風早
2020/08/08

夏仕込み しぼりたて

★★★★☆
4
りんこ
2020/08/06

ちょこっと寿しにて。
右から、獺祭、九平次、千歳鶴。
どれも純米でのみ比べ。

右から好みの味 💕
獺祭は、バランスよし🎵
九平次は、酸味が個性的。
千歳鶴は、さっぱりめ。

★★★★☆
4
tomy
2020/08/06

大吟醸 45

どこをとっても上手い酒!
誰もが納得!

★★★★☆
4
ikeike
2020/08/02

久しぶりの獺祭だった
出始めの頃、凄いなぁと思ったけど…
美味しいなぁ〜😍

★★★★☆
4
kagaminn
2020/07/23

純米大吟醸45。キリッとした味わい、あとからフワッと甘みが広がる

★★★★☆
4
あしゃー
2020/07/23

日本酒の入り口に相応しい銘柄。スッキリとした飲み口と爽やかな後味で、いくらでも飲めてしまう。

★★★★☆
4