高千代

takachiyo

高千代酒造

みんなの感想の要約

新潟県の酒造、高千代酒造の日本酒「高千代」は、辛口から甘口まで幅広いラインナップがあります。一部の商品は限定品や冬限定などもあります。生原酒や無濾過、無調整といった特徴もあり、甘みや旨み、酸味などがバランスよく感じられるお酒です。商品によってはフルーティーな香りや果実感、淡麗な味わい、キレの良さなどが特徴として挙げられています。一部の商品は辛口でありながらもまろっとした口当たりがあり、甘口好きな方でも楽しめるお酒とされているようです。

みんなの感想

もっち
2024/06/03

シンタカチヨ E タイプ 始
ぶどうみたい

★★★★★
5
あんざ
2024/05/30

高千代の「おりがらみ」!
少し濁りがあって高千代ならではの微発泡。今まで飲んだ高千代との違いはがっつり辛口なこと!
だけど、淡麗な感じではなくまろっとした口当たり。
甘口好きな私ですが、旨味のある良いお酒です(^^)

★★★★☆
4
もっち
2024/05/28

扁平精米
辛口無調整生原酒 おりがらみ

★★★☆☆
3
Tomtalk
2024/05/27

純米 辛口
美山錦
3.5
ドライ感はあるけど深みがない
旨口でもない
ウルトラでも飲んでる 同じ感じ
甘い刺身と合わせると良い
ようこ

★★★★☆
4
らっしぃ
2024/05/27

高千代 純米吟醸 無調整生原酒 (八反錦)
やや甘いけど甘すぎず、最初に飲むにはいいかも。飲みやすい ★3.9

★★★★☆
4
きゅう
2024/05/18

翠 爽やかで飲みやすい

★★★★☆
4
みや
2024/05/17

シン・タカチヨ 無濾過生 [知]

★★★★★
5
Daiginjo
2024/05/12

59Takachiyo 純米吟醸 美山錦
精米歩合 59%
16度
高千代酒造 新潟

★★★★☆
4
かげとら
2024/05/05

新潟の旅で購入。好みのタイプ

★★★★★
5
わんぽ
2024/05/04

シン・タカチヨ G-type【知】OVER THE SKY 低アルコールで非常に飲みやすく、スルスル飲める。すーっとしてて、ふわっとした感じ。香りからも感じられる、さっぱりとした爽快な酸と後から広がる甘み。昼飲みに最適な感じ。

★★★★☆
4
あんざ
2024/04/26

高千代の「美山錦」!
高千代全部好きだけどその中でもトップクラスに好き!
甘く微発泡、後味にお米の香りがフワーッときてたまらない♡

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2024/04/26

森のくま甘口。甘口。微発泡。後味すっきり。美味しいお酒です。

★★★★★
5
みや
2024/04/26

シン・タカチヨ 無濾過生 [始]

★★★★★
5
あんざ
2024/04/17

高千代の「華吹雪」!
ザ・高千代というべき甘さと、ほんのり微発泡、そしてお米の香りがフワーッとあとから来る良いお酒✨

★★★★★
5
けんさく
2024/04/15

純米吟醸 華吹雪
香り甘みが柔らかく、優しい味わい

★★★★☆
4
Daiginjo
2024/03/31

Takachiyo 59 華吹雪 純米吟醸 無濾過
華吹雪 100%
精米歩合 59%
16度
高千代酒造 新潟

★★★★★
5
ねこぺん
2024/03/30

純米吟醸 無調整生原酒
59Hanafubuki

軽い酸味と生原酒のわずかな発泡。
甘味は控えめな柑橘。
やっぱり髙千代は美味しい!

新潟の地酒防衛軍吉川酒店にて購入

★★★★☆
4
かずKAZ
2024/03/30

朱 無濾過 美味しい こういう酒に出会う幸せ

★★★★★
5
Daiginjo
2024/03/22

たかちよ 森のくまさん
精米歩合 59%
16度
高千代酒造 新潟

★★★★★
5
cha3
2024/03/10

高龍
飲みやすい
アルコールをあまり感じさせず、まろやか。
甘味がそこまで強くは無いけど、後味が強く残らず飲みやすい

★★★★☆
4
loco
2024/03/02

髙龗 (こうりゅう)藍判
製造年月2024.2
1800ml

★★★★★
5
サンタのおじさん
2024/02/28

無濾過生原酒
@新潟

★★★★☆
4
みや
2024/02/26

シン・タカチヨ V-TYPE [創]

★★★★★
5
わんぽ
2024/02/16

シン・タカチヨ E-TYPE 始 Good to evil スッキリしていて、華やかてまろやかな味わい。フレッシュな甘さと軽い飲み口も兼ね備えて、スルスルいくらでも飲めそう。味は濃い目だが、甘だれしなくて、ほんと美味しい

★★★★☆
4
あきじろう
2024/02/13

新潟・魚沼市の酒、髙千代
山田錦100%使用
精米歩合45%
純米大吟醸

南魚沼で初めて栽培された
山田錦を-5°で1350日貯蔵した
秘蔵酒。
色は透明で味わいも古酒っぽくない
美味い(*´꒳`*)

このスマホで通算記録が800銘柄に
なりました!飲み過ぎやろw

★★★★☆
4