taka

永山本家酒造場

みんなの感想の要約

永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。

みんなの感想

おがやん
2015/09/18

純米吟醸山田錦限定 Vintage2014
貴が好きだが、こいつは複雑で文字にするのが難しい。いつもの貴と違うのは、意外と日本酒の泥臭さを感じる。上品な薫り、上品な旨味はいつもの貴。

★★★★☆
4
masa68
2015/09/13

濃醇辛口純米酒
キレの良い 旨いお酒です。

★★★★☆
4
あゆみん
2015/09/13

飲みやすい。濃厚辛口純米酒

★★★☆☆
3
しゅん
2015/09/13

貴 SAKAMAI VINTAGE 2013 雄町 山廃純米(燗)

常温で頂いてもよかったが、燗にすると更に香りが膨らんで良き良き。でもその中に落ち着きのある味わいも同居しているような…美味しかったっす

★★★★☆
4
りーちゃん
2015/09/06

@ピヴォーテ

★★★★☆
4
おっさん11号
2015/09/05

美味しいよねぇ

★★★★☆
4
おおぱし
2015/09/05

少し置かれていたからか、雑味のない超スッキリなジュース感。ウマイ!
夏っぽいお酒を飲んでなかったなー…ということで、お店の冷蔵庫の端にあったコレを今日購入。既に秋酒のオンパレードですが、ひやおろしの味わいはどれも画一な感じがするので少し苦手です。単に勉強不足なんでしょうけど。
夏純米 発泡にごり

★★★★☆
4
まさきよ
2015/09/04

特別純米

日本酒度 +5
酸度 1.6

爽やかで甘い香り。スッキリしていて、渋み、苦味のテイストで最後にキュっとしまる感じ。食中酒。

★★★☆☆
3
田中鶴齢
2015/08/30

軽いかも❗✨

★★★☆☆
3
こずこず
2015/08/30

夏純米発泡にごり。夏酒ももう終わりですね。

★★★★☆
4
紫の上
2015/08/26

貴の2014年の秋あがり。燗でいただく。貴の力強さや、丁寧なつくりを感じる。燗で50℃。

★★★★☆
4
けいいち
2015/08/26

名称=純米吟醸 山田錦
分類=純米吟醸
度数=16〜17
使用米=山田錦
日本酒度=
精米歩合=50%
感想=どっしりとトロっとした味わい。

★★★☆☆
3
TsuyoShin-chi
2015/08/25

『純米吟醸 雄町50』

まろやかな口当たりに米の甘み・旨みを感じさせる。一言で言うと「味がのってる」との表現に。
後口がそこまで重くないので料理にも合わせやすい。

★★★★☆
4
TsuyoShin-chi
2015/08/21

『夏純米 発泡にごり 2014』

米の自然な甘み・旨みを感じさせてくれる軽やかな微発泡酒。

食前はもちろん、食中でも楽しみやすい絶妙なバランスの味わい。

★★★★☆
4
みねぴ
2015/08/13

純米吟醸 山田錦 50 限定品
杜氏:永山貴博
樋川

★★★★★
5
pironn
2015/08/11

シュワシュワした炭酸と爽やかな酸味がサイダーを思わせます。暑い日にすーっと気持ちよく飲めるよう上手く作られているお酒ですね。
毎年買っても損はないと思います。

★★★☆☆
3
ハルカス
2015/08/10

貴の60。
ふわっと香る。主張しないのがいい。

★★★★☆
4
ピンカメ
2015/08/09

舌の上がチリチリ〜
よくある甘口の微発泡じゃなくてちょっと辛口かな

★★★☆☆
3
ysnet
2015/08/08

開けたてでの評価は星三つ。香りは華やかながら軽く。香り立つ、と言う程ではない。微かにマスカット?
口当たりはさらりと、仄かに甘味を感じるが、すぐに後からくる酸味に消される。
瓶中くらいになってからが本領発揮しそうな予感。。
それまで寝かせておこう。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/07/27

特別純米 60
米旨辛口。
2015.07.04 酒々やさんで

★★★☆☆
3
きょうこ
2015/07/27

お馴染みの「貴」ですが貴重な赤い鯛ラベルです😊

★★★★☆
4
k.kato
2015/07/23

貴 純米吟醸山田錦50

フルーティな吟醸香。

香りに反して味は骨太です。
米の味がしっかりしていて、ヨーグルトの様な酸味が良いアクセントになっています。

★★★★☆
4
tanig
2015/07/23

濃厚純米なんと8割磨き。
てか磨いてるの2割か。でもこれが確かに濃厚でうまい!
最後に抜ける酸味が好きなんよね。

こいつは冷たくしてもぬる燗でもかわらんなー

★★★★☆
4
素隠居のじじ
2015/07/20

貴 純米吟醸 雄町 VINTAGE 2014

7月20日 雄町 Back to Okayama

★★★★★
5
KENTY
2015/07/20

純米吟醸山田錦50 SAKAMAI VINTAGE 2014 少しえぐみというかひと口目に味わいがあるが甘くてこくがあり、しかし切れ味はあり美味しい

★★★☆☆
3