
大七
大七酒造
みんなの感想
サッパリ、
酸味もあり?キモトヅクリ❓
よく分からないけど、
美味しすです^_^
めちゃくちゃ美味しい辛口のお酒
純米きもと
寒熟生詰
とろり、うまくち。
うまい!
これは美味いです。
純米大吟らしからぬ、しっかり感!
そして、米の旨味満載。
生酛のなせる業。
純米生酛
熱燗でテイスティング。スーッと抜ける感じあり。爽やか。
純米生酛 生詰め
大七らしい酸味と、生詰めらしい米感。
あまり癖がなく飲みやすいタイプ。
バランス超ー好し!
冷やすと高級スッキリ
少しぬるくなると、麹の甘み↑
でも、口はけは、常にスッキリ
大吟醸なのに飲み続けられる
奥深いコクのある中辛
口に刺さるピリピリが良い
箕輪門 生酛 純米大吟醸
友人宅で眠っていたものを頂いた。
醸造年度 2016年
出荷が2018年10月
丸1年、友人宅の家の廊下に放置されていたという1本。
温度管理もされず、一体どうなっているのか、どきどきわくわくしながら口開け。
異常にきついアルコール臭。
だけど、口に含むと水のような軽やかさ。
ビー玉のように転がって滑り落ちていき、舌の上に渋さと辛味の余韻が長く残るが、キレは良し。
整っていない環境に置かれていたにしては、予想外においしい。
これはきちんと適切な管理されたものを自分でも買って飲み比べなきゃあ、ならない。
生酛とは?と言いながら夫と頂きました。飲みやすく、つまみが漬物からチョリソーに変わってもお酒は文句を言わずについてきてくれました。おいしかった。
生もと本醸造。
熱燗にしたら酸味も残っててうまし!
米の旨味、アルコール感が大きく感じられボリューミーなお酒なので味の濃いつまみにはすごく合う。熱燗向け。好みではない
大七 純米生酛 生詰め
精米歩合 69%
青いバナナ系の穏やかな香り
甘み、酸のバランスもよくまろやかな余韻
先日飲んだ澤乃井の生酛は生マッシュルームの香りが明瞭だったがこちらはキノコ系は感じない
すっきり
日本酒さがある
たらきくと対戦
コクでは負けるが、
ここで爽やかさが出て、
ドロー‼︎
大七 純米 生酛
このコク‼️
西八王子 二代目まるかみ商店にて
甘い、水のような舌触り、悪いお酒
キリッと辛口だけど、上品な後味👍😊
大七 皆伝 生酛純米吟醸
肉料理に合います。
渋谷 セルリアンタワー ふくしま美酒体験in渋谷FINALにて
大七 箕輪門 生酛純米大吟醸
とにかく、フルーティーです。
渋谷 セルリアンタワー ふくしま美酒体験in渋谷FINALにて
大七は美味い!!
酸味がしっかりあるんだけど飲みやすい^ - ^
好きです。
ンマー( ´△`)
福島に住んでたときよくCMで見てた酒
懐かしいですね
近鉄の地下。限定品らしく。
不倒翁。2008年生酛純米古酒。