
宗玄
宗玄酒造
みんなの感想の要約
宗玄酒造の日本酒「宗玄」は、地震や被災を乗り越えながらも精米歩合が高く、豊富な旨みと甘みを持つ特徴的な味わいが評価されています。山田錦を使用し、しっかりした味わいや口当たりの良さがあり、燗しても楽しめるとの声もあります。一方、甘くないタイプや辛口な味わいもあるため、幅広い好みに対応できる日本酒と言えるでしょう。能登地震の被災蔵であるが、復興を心から願う声も多く寄せられています。
みんなの感想
純米生原酒
精米歩合65%、アルコール分18度
甘味がしっかりしているが、ややアルコール感が強め。
新酒しぼりたて 生原酒
宗玄 純米生原酒 しぼりたて
米、米麹、兵庫県産山田錦100%
精米歩合65%、アルコール18度
色 少し黄色、香り無し
初手、濃く深ーい酸味甘味旨味が、
一体となり円やか豊潤な味わい!
ニノて、同じく美味い。
冷蔵庫から出して呑んだ印象は、あれ?だいぶイメージよりも"硬い?" だったのだが、どうやら温度が低すぎたみたい。常温に近づくにつれ、ドライ~甘味に味が変化する。楽しい。上撰故の強さや辛さは残しながらも、舌に留まる重さもあって、残りが多ければ熱を加えて呑んでみたかった。
生原酒。醸造のアルコール感を感じさせない円やか甘みと旨味。ピリっとした後味ながらも後を引く余韻。
純米吟醸
純米生原酒 山田錦65%
采
石川は珠洲市 宗玄酒造 宗玄 本醸造 生酒。痺れる口当たりで味が染みた煮物感あります。。あと、やたら苦味が強く感じます。宗玄でこの感じはあんまり飲んだ覚えないです。 #日本酒 #宗玄酒造 #宗玄
純米酒 磨き60%ですが 会社の経理の永遠の女学生の娘が、能登のお土産で買って来てくれましたよ〜得難し❣️ ずーっと呑みたかった銘柄ですね〜 立ち香、淑やか 含んで、円やか、そして、ズバリキレ良しの酔い國酒\(^o^) まさに彼女そのものの感じ、女学生でありながら、母の包容力を持つ気持ち良い國酒ですね〜(-_^)
宗玄
宗玄(奥能登 珠洲)
生原酒
今シーズンの新酒生原酒。
流石、能登杜氏。
能登杜氏四天王の開運を
飲んだことありますが、
やはり味わい似ていますね。
そして、生原酒らしく濃い。
ロックで飲むのも美味しいかも。
宗玄。バランス取れていて美味しいです。
お刺身や煮魚にとても合うかんじ。美味しい💚
生貯蔵酒
純米酒
石川は珠洲市 宗玄 にごり酒。キリッとしてキレ良いにごり酒。癖もあまりなく飲みやすいです。9/18に飲みました。
フルーティ。あと味もすっきり。
飲んで直ぐは、ねっとりした口当たりで味を感じないが、甘み、辛み、旨みがじんわり広がる。
喉越しは、刺激的で後に渋みの様に辛さが残る。
ラム肉のスモーク炙りをアテにしてみた。
肉の旨みが強調されていい感じ。
Sougen junmai ishikawamon muroka nama.
@金沢乃家 秋葉原
芳醇な旨みをまろやかな辛味が包み込む感じです。郷酒にて。
特約店限定。 ふんわりと香りと酸味がきて、旨味広がる。
石川は珠洲市 宗玄 純米蔵出し生原酒。森田商店オリジナルラベル?押し寄せる果汁のような旨味。メロン、梨、マスカットなどを連想する味のフレーバーとスッと潔いキレ味。やっぱり、能登の旨口酒は素晴らしいです。フレーバーが強すぎるのであんまり食中酒には向かないかもですが、中華の味の濃さに負けないのは流石。 #日本酒
純米 蔵出し生原酒 山田錦。
柔らかい飲み口、迸る旨味。
夏の生酒
爽やかな甘味とキレ
宗玄 生原酒
燗上がりしそう。
夏酒、すっきり
日本橋川口酒店にて