
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
せんきんの日本酒「仙禽」は、夏酒として人気のある酒であり、甘さと酸味がバランスよく感じられる。フルーティーな香りや柑橘系の味わいが特徴であり、口当たりはスッキリとして飲みやすい。特に「かぶとむし」は、果実のような酸味やほのかな甘みが楽しめ、後味に旨みが心地よく残ると評価されている。また、一部の種類では苦味や渋みが感じられるものもあるが、全体的には飲みやすく美味しい日本酒とされている。
みんなの感想
赤トンボ
大好きな仙禽。だが違う。自分がひやおろしが好きではないということと知った37の冬。
この酒の酸味が結構好き
純米 無垢 お店で堪能、バランスよいが少しセメ、飲みやすいです。
香りはフルーティー。
味は爽やか。
仙禽 ナチュール トロワ
ドメーヌさくら亀ノ尾 90%
話題になっている一本
前から気になってはいましたが今回初めて口にしました。
酵母無添加、木桶仕込み、古式生酛造り…
超自然派生酛
すごく造るのに時間も手間も要した事は容易に想像がつきます。
酸味が独特、柔らかさがあり思っていた以上に飲みやすさがありました。
仙禽 雪だるま しぼりたて 活性にごり酒
#~47都道府県の日本酒勢揃い~ 夢酒 新宿本店
新酒ならではの、若々しさといぶみがあるものの、味わいははっきりしており深みもある。せめだから出せるテノワールか。
甘みがすごく華やかで発泡の爽やかさもすごく心地よい。ただ、米臭さを残り香に少し感じる為、個人的にはあと一歩。
甘みがすごく華やかで発泡の爽やかさもすごく心地よい。ただ、米臭さを残り香に少し感じる為、個人的にはあと一歩。
初槽 直汲み せめ かおり旨み爽やか
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]僅かに
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
初槽 直汲み あらばしり
冬至なんで「ん」が2つつく仙禽で
あまり酸味はなかった…やはり責めの方が酸味あるのかな
軽い酸味と発泡が特徴。旨味と軽やかさのバランスがいい。
ナチュール トロワ
うん、仙禽ぽい。
後は言う事無い😭
香りは少し酸味を帯びてます。
仙禽の味です。
甘酸っぱいですが軽いです。
キレに酸味と僅かなミルキー感残ります。
もう少しコクがあってもいいような…
少し温度が上がってくるとバランスいいです。
雪だるま
こってりし過ぎなくて美味しかったです
雪だるま にごり酒
発泡感がすごい!
仙禽 雪だるま しぼりたて活性にごり
大人のラムネ、スッキリなにごり🎵
仙禽 線香花火
原 材 料:米(国産)・米こうじ(国産米)
原 材 米:栃木県さくら市産 ドメーヌさくら雄町
精米歩合:50%以上
使用酵母:天然蔵付き酵母
度 数:14度(原酒)
製 造 元:せんきん(栃木県)
仕 様:中取り(中汲み)無ろ過原酒・瓶囲い瓶火入れ
仙禽 ひやおろし 赤とんぼ (速醸)
アルコール度 15°(原酒)
・日本酒度 非公開
・酸度 非公開
使用米 栃木県さくら市産山田錦・雄町・亀ノ尾(アッサンブラージュ(ブレンド))
精米歩合 山田錦35%、雄町50%、亀ノ尾50%
・使用酵母 非公開
仕様 中取り(中汲み)無ろ過原酒・瓶囲い瓶火入れ
仙禽 ナチュールドゥ
アンに手を伸ばしてしまったのでこれも😅
アンよりも酸味が強め。色んな味がするな
甘みはあるがくどくなく
飲みやすい酒
ひやおろし 赤とんぼ
上品な甘みと香りで酸味はほぼない。
線香花火
ほどよい酸味で秋の終わりにちょうど良い
赤とんぼ
仙禽らしい酸味でありますが…。液性はスリムで透明感もあります‼️しかし、日本酒としての美味しさに疑問が…。
酸味が強けりゃ良いって訳じゃないと思うんだよなぁ、どうした最近の仙禽は…。