仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽の日本酒は、伝統的な自然酒造りの技術と現代的なアプローチを組み合わせたモダンな味わいが特徴です。香りや味わいは華やかで、酸味や甘みがバランスよく感じられます。特に、あかとんぼや線香花火など、果実や花火のような爽やかな味わいが楽しめる日本酒として人気があります。また、裏 線香花火など一風変わった味わいもあるため、飲み比べを楽しむことができるでしょう。
みんなの感想
亀ノ尾2017
すっきり旨い〜上品〜✨
なんて美味しいんだ!
コスパ最高!
①モダン仙禽 雄町
②四ッ谷・鈴傳で購入
③みむろ杉と仙禽、雄町の飲み比べ◎
どうした仙禽!
ラムネ様の甘味があるものの酸味、旨味、苦味ともに味わい不十分。
酒という名の水を飲んでいるよう(^_^;)
開栓二日目、本日も水のよう。このコンセプトに雄町はどうでしょうか?
開栓三日目、やや味わいが落ち着きました◎
霧降
春酒
中取り
酸味の中にフルーティな甘さあり。
パンチのある味なので、アテもパンチのあるものにしても全然負けない強さあり。
チーズでもよし、
刺身でもよし、
大変美味しゅうございました。
仙禽一聲
これは美味しい!バランスよし!
雄町
モダン仙禽 亀ノ尾 無濾過生原酒
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料:米・米麹 ■原料米:ドメーヌさくら亀ノ尾 ■精米歩合:麹:40% 掛:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
純米大吟醸 霧降
すっきりだけど旨みもある
モダン仙禽 無垢。定番の旨さ。@月 乃木坂。
Dolce Rosso
パリの春「踊り出すタマシイ」
モダン仙禽 雄町 火入れ 無濾過原酒
クラシック仙禽 無垢 2017
無濾過生原酒・瓶囲い瓶火入れ
アルコール15%(原酒)
程よい酸味で呑みやすい日本酒d(-_^)
クラシック仙禽 亀ノ尾
モダンの方が好みかなぁ
モダン仙禽。雄町。
Senkin on parade!!!!
モダン仙禽 無垢 2017
モダン仙禽 雄町 2017
rice vintage と書いてある程に、表現が難しいですがお酒のシブさを感じます。
仙禽でも酒米に亀ノ尾を使った落ち着きのある1本。
無濾過生。
モダン仙禽 雄町
霧降 純米大吟醸 無濾過原酒 にごり酒
期待通りの味。
微発泡感がうまし。
これから楽しみです。
Still sweet but has a taste of rice and a little acidity
いいね👍
フルーティだけどくる。
ドルチェ・ロッソ
酸味強め、よい甘み。
ブーケよりは好み。
ドルチェシリーズは今年で終わり。
モダン仙禽 亀ノ尾 中取り無ろ過生原酒 40/50
少しこくのある甘みをほのかな酸がまとめてすっときれる。骨格がなく、軽くて飲みやすい。最近、骨格を味わうお酒に疲れていたので、軽さが心地よく美味しい。
2日目にはこくのある甘みが深くなり、より美味しくなった。相変わらず骨格は希薄で軽い飲み口。
「クラシック仙禽 亀ノ尾」スッキリした飲み口で控えめな旨みと甘みがほのかに広がりス〜っと消えていきます。仙禽は何飲んでも美味いなぁ〜。