青煌

seikou

青煌

みんなの感想

けらん
2019/01/05

2019.01.05 全部日本酒のせいだ
香りは米の香りが強い。
スッキリした感じだけど少しアルコールの味が出てくる感じ。
安定の味の感じはある。

★★★☆☆
3
山さん、
2018/12/22

純米 辛口原酒 磨き65% 山梨で買ってきましたが、肩貼りに on the Rock & Cool!! だそうで、、コレ夏酒ですかね〜晩秋に買ってしまいましたね〜www この時期にロックで、呑む訳も無く>_< 結構終始、辛味より、渋みが、キツイ國酒でしたよ〜(c_c)

★★★☆☆
3
かすり
2018/07/19

山梨は北杜市 武の井酒造 青煌 純米酒 爽。つるばら酵母を使った夏酒。とにかくスッキリしまくっていて、良い意味で水っぽいです、全然酒っぽくなくて危ない。。飲んでるうちに芳醇な旨味が増してくるのは面白い。 #日本酒 #武の井酒造 #青煌

★★★☆☆
3
かすり
2018/06/19

6/17日に飲みました。山梨は北杜市 武の井酒造 青煌 純米吟醸 雄町。つるばらの花酵母を使ったお酒。華やかな味わいですが、華美になりすぎず甘さも控えめで良い塩梅です。

★★★☆☆
3
阿佐ヶ谷
2018/04/21

すっきり飲みやすい!うまくちぃ

★★★★☆
4
ぽんしゅラブ
2018/03/14

爽やかな朝のような感じ。夜だけど。

★★★★☆
4
BOO
2018/02/09

青煌 にごり
爽やかな酸とほどよい甘味。
脂っこいものと合わせましたが、相性は良かったです。

★★★☆☆
3
10_black
2018/01/19

山形の微発泡薄濁り。酸味強めだけど好み。

★★★★☆
4
としひろJr.
2018/01/13

香り控えめながら味わいは花酵母ゆえの華やかさはある。
口いっぱいに広がる旨味そして甘味がある。
後味の心地よい余韻が疲れを拭う。

★★★★☆
4
Kei J
2017/12/21

純米生原酒 初しぼり

潜入感なしで、初めて飲みました。
生原酒なので、飲みごたえありますが、すごくフレッシュ(フルーティ)で、気に入りました!

備考
居酒屋さんで飲んだため、ラベル写真を取り損ねました。掲載の写真は、ネットから拝借しました。

★★★★☆
4
ちろり
2017/10/23

冷やでもぬる燗でも

★★★★☆
4
脱コットン
2017/05/19

純米吟醸 雄町 まさに雄町の良さが出ている酒。

★★★★☆
4
どん
2017/05/04

しぼりたて生原酒。
メロンのような香りから、口の中に旨味が広がり、すっと抜けて行く。
これはうまい…

★★★★★
5
84
2017/04/22

ギブアップ…_| ̄|○

★★★★☆
4
boksunga
2017/04/09

漬物にあいます

★★★★☆
4
そうた
2017/04/07

純米酒
入口辛め。でも後から甘さもくる。飲みやすくてうまいねー。

★★★☆☆
3
リーダー
2017/03/01

このお酒は評価が別れるかもしれません。僕は好きな味、インパクトもあったので★五つだと思ってますが。独特な酵母を使っていると、後で調べて分かったのですが...。やや苦みのある、ほんのり甘さがある味ですが、後々は辛口に感じるのです。変わった味のお酒やなあと感じました。お米の味わいはあまり感じなかった。

★★★★★
5
たこたこ
2017/02/26

純米吟醸 雄町 つるばら酵母
香り爽やか。+3だけど甘く感じる。さらっと飲めて美味しい。

★★★★☆
4
いしすけ
2016/12/27

せいこう、失敗は◯◯の素
限定醸造でかなり美味い😋

★★★☆☆
3
遼太郎
2016/12/25

青煌 初しぼり

にごり有り

甘み ★★★★☆
酸味 ★★★★☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★☆

★★★★★
5
いりちゃん
2016/11/24

花酵母系は何時も「はぁそうですか」になりがち

これは、いけるです🎵

★★★★☆
4
rymz
2016/06/08

1番好きなお酒
飲みやすく旨味が深い。

★★★★★
5
fuwfuw2
2016/05/11

純米吟醸 山田錦 つるばら酵母仕込 しぼりたて生原酒
コク旨辛。
2016.04.30 プラットスタンド酛さんで

★★★☆☆
3
nakano9
2016/03/24

純米大吟醸
@野方 みはる食堂

★★★★☆
4
マハイナ
2016/03/19

純米吟醸 雄町 つるばら酵母

★★★★☆
4