
青煌
青煌
みんなの感想
山梨県北杜市
甲府市「日々」にて頂く。
口当たりがピリッときて喉越しもピリッとくる。
飲酒日:2024/9/15
ちえびじんよりさらにスッキリ。
お酒にはこういうのが合うのかも。
青煌 特別純米生原酒 白虎ラベル (五百万石)
生原酒のフレッシュさもあり、ただちょっと甘すぎるかなぁ ★3.5
青煌 初しぼり 純米生原酒 朱雀ラベル (山恵錦)
ガツンと深み。胃にくる鼻にくる、濃い★3.4
青煌 にごり酒 〜微活性〜 純米生原酒 (出羽の里)
さっぱりほどよい酸味、華やかさ。ちょい甘 ★3.7
武の井酒造さんがある山梨県北杜市はキャンプ場が多く、TVアニメ『スーパーカブ』の舞台にもなった場所ということから、日本酒応援キャラの『さかずきん』ちゃんがキャンプに来たというラベルデザインで、若い世代にもっと日本酒を楽しんで欲しいというコンセプトが伝わってきます。
少しフルーティーで、スッキリ爽快なお酒です。
税込2,640円也(地酒の奥広屋)
青煌 純米酒 つるばら酵母仕込 美山錦
ガツンとパンチ。棘のある口当たり。★3.3
すっきり辛口
後に引かないお酒!
お魚料理、でもお肉にも合うかも✨
on the Rock&Cool!!純米辛口原酒 青煌
冷やを勧められたが、ぬる燗でグッと来た❗️
青煌 純米辛口原酒 on the Rock&Cool !!
次回はRockで呑みたい♪ @日本酒スタンド 酛
つるっと入る呑みやすさ。だが、結構アルコールを感じる。舌の周りにピリピリとした渋みがある。
硬い。
渋辛苦みが渾然一体となった飲み口。ちびちび呑む系。
つるばら酵母仕込。
辛口。度数は17.5と高目だが後味はクリア。
2019.01.05 全部日本酒のせいだ
香りは米の香りが強い。
スッキリした感じだけど少しアルコールの味が出てくる感じ。
安定の味の感じはある。
純米 辛口原酒 磨き65% 山梨で買ってきましたが、肩貼りに on the Rock & Cool!! だそうで、、コレ夏酒ですかね〜晩秋に買ってしまいましたね〜www この時期にロックで、呑む訳も無く>_< 結構終始、辛味より、渋みが、キツイ國酒でしたよ〜(c_c)
山梨は北杜市 武の井酒造 青煌 純米酒 爽。つるばら酵母を使った夏酒。とにかくスッキリしまくっていて、良い意味で水っぽいです、全然酒っぽくなくて危ない。。飲んでるうちに芳醇な旨味が増してくるのは面白い。 #日本酒 #武の井酒造 #青煌
6/17日に飲みました。山梨は北杜市 武の井酒造 青煌 純米吟醸 雄町。つるばらの花酵母を使ったお酒。華やかな味わいですが、華美になりすぎず甘さも控えめで良い塩梅です。
青煌 にごり
爽やかな酸とほどよい甘味。
脂っこいものと合わせましたが、相性は良かったです。
純米酒
入口辛め。でも後から甘さもくる。飲みやすくてうまいねー。
せいこう、失敗は◯◯の素
限定醸造でかなり美味い😋
純米吟醸 山田錦 つるばら酵母仕込 しぼりたて生原酒
コク旨辛。
2016.04.30 プラットスタンド酛さんで
さっぱり酸味
純米吟醸
古酒系。酵母が癖あるのかなんなのか…大人にはなれないみたいです。7点