
姿
飯沼銘醸
みんなの感想の要約
飯沼銘醸の日本酒「姿」シリーズは、種類によって異なる特徴がある。重めの甘口から爽やかな味わいまで幅広く展開されており、米感や柑橘系の香りが楽しめる。辛口系や甘味がバランスよく感じられるものもあり、飲みやすいタイプの日本酒として評価されている。複数のお米を使用し、ブレンドされたり、特定のお米を使用したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめる。また、無濾過生原酒や生酒、袋吊瓶囲い無濾過生原酒など、製法や醸造方法も様々で、品質の高さが評価されている。
みんなの感想
ひやおろし。
1年前のと飲み比べたけど、冷たいままやと今年の、温めると去年のやつがうまいなー
姿 特別純米斬れすがた
姿 純米吟醸無濾過生原酒愛山
純米吟醸原酒姿 艶すがた
口に含んだ時のほのかな甘みと原酒のしっかりした旨味がとても美味しいお酒🍶です。
甘味とアルコール味が強めの一品。栃木や群馬など東関東のお酒は今後も要チェック。
淀川酒店さんにて、量り売り。
愛山、純米吟醸、無濾過生原酒。
これは、甘くて濃くて美味しい😆💕
最初の乾杯がこれだと、おーっ✨てなる!
女子受けいいと思います🎵
ただ、食事には合いにくいかな。
これだけ味わいたい、ステキな一本です😊
純米吟醸原酒、艷(あで)すがた。酒米・彗星は初めて。口当たりの吟醸香は大吟醸並み。すぐに旨味に変化し飲み込むのをためらう。後味はすっきりで残らない。那須町・月井酒店で購入。店主の選択は裏切らない。
純米吟醸 無濾過生原酒 極すがた
使用米 雄町100%
精米歩合 55%
酸度 1.7
日本酒度 +8
再2020.09.12
酸度 1.8
去年飲んで美味しかったやつ。
さらに1年寝かして飲むという贅沢第二弾。
微発泡
柔らかい
甘味があるがすっきり
美味しい
極すがた。雄町純米吟醸無濾過生原酒。
アルコール度数18度くらいあるんで雄町やのに辛口という面白いお酒。
姿 SG生酒
香りはしっかり甘すぎずしつこくない。食事に合う感じ。
規格外米山田錦を使ってるから普通酒という扱いらしい。
毎年恒例のかがた屋さんSEXY完熟酒です。
穏やかですが微かに甘めな熟成香があります。
比較的軽めで円やかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
華やかでビターな甘味と円やかな酸味と少々な苦味、
鼻に抜ける爽やかもあり美味しいです。
淀川酒店さんにて。
ヤマタノスガタ、なんと酒米8種類使用!
すごいチャレンジ精神😆✨
酸味と甘さのバランスが好きです💕
しゅわしゅわ感は無し。
うん、美味しいです✨
乳酸系のおだやかな香り、酸はそこそこ。開栓時の噴き出しは特になし。
姿 ヤマタノスガタ
純米吟醸無濾過生原酒
五百万石、愛山、吟風、雄町、夢ささら、彗星、山田錦、きたしずく
のブレンド!
どんなにブレンドしても、飲み口から濃醇な味わい「The 姿」でした!
ロックでもいいかもな。
淀川酒店さんにて。
山田錦。
確か¥1100。
味のバランスよくて、このお値段は買い!
食事は何でも合いそう🎵
旦那さんが、愛してやまない梨とのコラボをチャレンジ。
刻んだ梨に、姿を注いで。
とても美味しい、アリだ、今後流行るんじゃないかと大絶賛でした。
ただ、最後はアルコール臭が感じられるから別がいいかなーと…。
その結論か😂
ちなみに、たかちよは香り高めで梨と合いませんでした。
ヤマタノスガタ 純米吟醸 無濾過生原酒
酵母 協会1801号 度数 17度
酒米 酒米8種 精米 55%
酒度 -2 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
1BY 2.7 1650円/720ml
8月14日開栓。五百万石、愛山、吟風、雄町、夢さらら、彗星、山田錦、きたしずくの8種を酒造工程毎に変えて醸したもの。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず旨口。ベースの甘味を感じつつ、酸味は比較的穏やかでじわじわ苦味が来る。旨口甘味酒。8月15日完飲。
姿 極すがた
純米吟醸 無濾過生原酒
フルーティさはあって好みの味に近いが、甘たるく感じる。リピしない。
甘めだけど夏の酒
なかなか美味い
ヤマタのスガタ。
8種類のお米を使ったお酒という。
ほんまうまい!姿は間違いないな。
7.5 栃木市 浴衣すがた 吟風
まるおにて
ヤマタノスガタ 純米吟醸 生
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸無濾過生原酒 ヤマタノスガタ
精米歩合 55%
酸度 1.6
日本酒度 -2
酛麹 五百万石 2%
酛掛 愛山 4%
添麹 吟風 4%
添掛 雄町 12%
仲麹 夢ささら 6%
仲掛 彗星 24%
留麹 山田錦 8%
留掛 きたしずく 40%
濃厚、美味い