
姿
飯沼銘醸
みんなの感想の要約
飯沼銘醸の日本酒「姿」シリーズは、種類によって異なる特徴がある。重めの甘口から爽やかな味わいまで幅広く展開されており、米感や柑橘系の香りが楽しめる。辛口系や甘味がバランスよく感じられるものもあり、飲みやすいタイプの日本酒として評価されている。複数のお米を使用し、ブレンドされたり、特定のお米を使用したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめる。また、無濾過生原酒や生酒、袋吊瓶囲い無濾過生原酒など、製法や醸造方法も様々で、品質の高さが評価されている。
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生原酒 中取り
山田錦 55%
赤鬼
東武にて、闘うすがた。
初めての、きたしずく100%。
まず、今まで飲んできたお酒にも姿にもなかった香りに驚きました😲
なにこれ、はじめて…って。
次に感動と旨み。
味わいは、ヨーロッパの高級ブランド品ってイメージです✨
だれも共感してくれない予感。
とにかく、美味しい💕
そして、香りが素晴らしい😌✨✨
晴れすがた
東武宇都宮にて。
母セレクト2本目、大好きな姿✨💕
この間いただいたばかりですが、美味しかったからリピート予定だったので嬉しい😆🎶
正月、つぼな日本酒づくしで飲み過ぎてます😁🍶💕
「純米吟醸 無濾過 生原酒」
初すがた 純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石 新酒
淀川酒店さんにて。
初すがた、大好きな味です❤️
がぶ飲みしそうでこわい!
味わいながら、大切にいただきます✨😌✨
鳥恵限定 純米吟醸無濾過生原酒
五百万石 55%
鳥恵
ガッツリ
しっかり系
のみやすい。芳醇系
2020年12月15日開封
日光旅行の際、吉田屋酒店で購入
激うま❗️やっぱり、姿、裏切らない\(//∇//)\
メロンのような爽やかさを感じつつ、チョコレートやココアのような濃厚さとじっとーり甘さを湛えて、贅沢なスイーツ🍰❤️
下手なつまみは不要だが、なぜかしゃくし菜漬が合うw
純米吟醸 無濾過生原酒 超限定すがた
冷やで旨味と深み、熱燗で辛口と切れ、どちらも楽しめます♪!東北や西国の地酒にはない飲み口を楽しみました^_^
うまかったと思うけど全然覚えてない。
飲みやすい甘口、甘すぎなかったと思う。
4.0
SG Premium 2020 生酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 ー 精米 40〜60%
酒度 +2 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
1BY 2.11 1265円/720ml
12月7日開栓。等外米で醸造したものをブレンドした限定品。上立ち香は微かに甘い。口当たりは若干の丸み。先ずドライ系ぽいが一方で濃厚な甘味感もある。酸味は控えめで、最後は苦味で〆め、余韻が残る。12月8日完飲。
純米吟醸 無濾過生原酒
あま〜〜い
って、どっかの芸人さんみたいな感じになるお酒で。
とても美味しいです
純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 山田錦
濃い!
8種類のお米を使った超限定!
純米吟醸 無濾過生原酒
しっかりした飲みごたえでほんのり甘い味わいの純米吟醸生原酒🍶めったに飲めない限定酒🍶板東の鍋島❗️
純米吟醸 超限定 すがた
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田錦 きたしずく 雄町 五百万石 夢さらら 彗星 吟風 愛山 ひとごこち 計9種 精米 40〜55%
酒度 ±0 酸度 1.8 アミノ酸度 ー
1BY 2.10 1733円/720ml
11月4日開栓。最近は混醸とかブレンド酒が流行ってるが何故だろう?と言う事で松の寿とのリレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは丸み。先ず甘アルコール感強めの平板的甘味。そして酸味に変化。最後はそれなりの苦味で〆る。11月7日完飲。
「姿(すがた)純米吟醸 超限定すがた 無濾過生原酒」は、なんと⁉️夢ささら・彗星・ひとごこち・五百万石・愛山・きたしずく・山田錦・雄町・吟風の9種類の好適米を絶妙な割合でブレンドした無濾過生原酒。
それぞれの酒米の旨みが混じり合い、とにかくフルーティ。
華やかな甘みが生きた豊かな味わい。
こりゃ参ったー😆
甘味と酸味のバランスが良い。
後味はすっきり。
超限定すがた 純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合 55%
酸度 1.8
日本酒度 ±0
使用米 山田錦、きたしずく、五百万石、愛山、雄町、夢ささら、ひとごこち、彗星、吟風
艶すがた 純吟火入 山田錦彗星 口開け4.0彗星のおかげか?スッキリ目のパイナップル
純米吟醸 生原酒
甘みがあり、フルーティの美味しいお酒。思ったより度数が高い。