
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨は特に純米や純米吟醸の種類が多く、香りが豊かでスッキリとした飲み口が特徴です。辛口と書かれているものもありますが、飲みやすく後味がスッキリしています。花ごろもや吟麗などの季節限定品もあり、アルコール度数は16度前後であり、精米歩合や原料米の種類も変わっています。さらに、辛さの中に旨みやまろやかさが感じられる一方で、酸味やスッキリ感もしっかりと出ているようです。
みんなの感想
純米 八反六十 スッキリ甘い食中酒 郡山で蔵本さんにオススメされて購入 うまい旨い アルコール15%
米の甘味、弱め吟醸香。後味辛口強、スッキリ。旨い!
ももちゃん、あんなちゃんと
飲んで最高です
ひらつか酒場
特別純米酒 生酒
しぼりたて
daito!!
最高のお酒です。
置いてある中で一番辛口で、好きでした。飲んだら後味さっぱり。美味しかった!お刺身とすっごく合う。
スイスイゲーゲー
飲めばどっぷりと旨さの大波が、呑んでぷはーの潮吹き。
こりゃウマイわ~😄
特別純米酒 精米具合55%
気持ちの良いキレ、丁度いい辛さとほのかな米の甘み。
やっぱり日本酒はこうだよねーとしみじみ思う、超好みのお酒です。
浜松市の酒屋さんにて購入。
最近、新入りが増えて家でゆっくりお酒が飲めません・・・。
高育54号の飲み比べ
特別純米酒 生酒 しぼりたて 今年も酔鯨の生が楽しめました❗😍🎶です🎵
特別純米、BBQ第2弾、スッキリとしつつ旨味もあって間違いない感じ
特別純米酒
飲みやすい
さらっとした感じ
後から感じる酸味で後味スッキリ
れのわ 純米酒 精米具合70% 山田錦
酔鯨史上、最も高い日本酒度、最も低いアルコール度数とのこと。
確かに低アルの柔らかな口当たりだけど、しっかりと日本酒らしい味わい。美味しいです。
浜松市の酒屋さんにて購入。
酔鯨 純米吟醸酒 秋あがり
精米歩合50%
アルコール度数16度
透明感のあるまろやかな味わい。そこにフルーティな甘さと程よい辛さがあります。うんうまいっ(^^)
純米吟醸 高育54号 新酒生酒 元々酔鯨は好きなブランドですが、これは好い意味で、全く違うお酒 飲み過ぎそう🎵
純米大吟醸 吟麗 Premium 磨き50% 先に言うと、こう云う國酒が、呑みたかったです^_^v 立ち香ほどほどながら、含むと、スッキリ目、大好きな、セメ臭も見え隠れしつつ、米の甘みが次来る、、心地よくて、ピシッと切れますね〜〜純米大吟醸 吟麗 Premium美味い、矢張り、Premiumで無くても、酔鯨の尾びれラベルは、最高❣️間違い無し呑むべし、www)^o^( U
香魚
純米酒
純米吟醸 高育54号新酒生酒
地元の酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒
土佐蔵限定!試飲からの購入。