
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酴鯨酒造の日本酒「酴鯨」は、夏季に発売される季節限定品や純米吟醸など、様々な種類があります。口コミによると、辛口やすっきりとした味わい、フルーティーな香り、飲みやすさなどが特徴として挙げられています。また、甘さを感じるタイプもあるようです。高知県の酒造ならではの素材や製法が活かされた、地元愛を感じさせる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
酔鯨 高育54号
旨味をしっかりと感じるので満足感は高いが、その上でさっぱりとした飲み口があるのが魅力。
【酔鯨 なつくじら 純米吟醸】高知のお酒です。なのに、なんと北海道産酒米吟風100%で作られてます。初めてのお米でお酒をつくるのはとても大変なことらしいのですが、この出来は素晴らしい!爽やかな酸と旨みのバランスは最高です。クジラのラベルも素敵♪是非呑んでみて!
なつくじら 純米吟醸
原酒 北海道産酒米吟風使用
東京駅長谷川
サッパリしてます。
福岡市西新の中華めし下釜さんで。純米吟醸酔鯨高育54を。すっきりしててうまい。
季節限定の逸品。とにかく旨い!
精米歩合30%
初酔鯨
さっぱりしている。飲みやすい。甘さより苦味を感じる。美味しい。
グッときた❗️
うまい
純米吟醸 吟麗すっぴん
酔鯨 特別純米
少し酸味があり、飽きずに呑める。冷でも燗でも美味しい。
酔鯨 純米
酸味があり、飽きの来ない味。
冷やでも燗でも旨い。
酔鯨 純米吟醸 吟麗 。外食で呑んだ時に気に入って、近場の酒屋さんでもあったので購入。甘旨でスイスイ呑めちゃう( ´艸`)好きだわぁ
特別純米
酔鯨 純米酒 八反錦60%
冷酒でも燗でもオールマイティーな感じです。バランスの良さと八反錦の旨味
酔鯨純米吟醸吟麗。
四国土佐の名酒。
辛口でいかにも高知らしいお酒。
口当たりが爽やか。
日本酒が苦手でも飲みやすい。
土佐の地酒であってカツオのたたき、くじらの刺身などの魚介との相性は抜群。
鯨海酔侯。酔鯨と比べて、やや匂いや味もしっかりしてる印象。
純米吟醸
辛口→果実味
純米吟醸 吟麗
酔鯨 純米吟醸 秋あがり
松山三井50%精米
じんわり広がる旨味のあとにほどよい酸味がくる。
酔鯨 純米吟醸
すっきりした味わいで飲みやすいです
やや辛口でしょうか、結構濃厚で美味しいです
飲みやすい
酔鯨 純米吟醸 備前雄町
昔呑んだ時のガツーンといった日本酒感が久しぶりに蘇った濃ーいお酒。
何だろう?この感覚(^O^)