
神亀
神亀酒造
みんなの感想
「手造り純米酒 辛口」
熱めの燗でもへたらない強靭な米の旨みに圧倒されます。
酸と苦みがズシンときて、くどさを感じません。
冷やでは突出する酸が、燗でふっくらとした旨みにまとまってくる妙。
太い旨みにコクがあります。
うーむ、さすがのザ・純米酒。
酒飲んだ~っていう満足感!
最近は吟醸酒ばかりだったので久しぶりにガツンと来る酒を飲みました
埼玉県にもプレミアがついて高くなってしまうお酒がある。
だからあまり飲まないのだが、久しぶりに飲むとこんなにも柔らかい熱燗があるのかと頬が落ちそうになる。
35歳上お勧めとなっています。
大好きな神亀の中でナンバーワンの上槽中汲。たま〜の贅沢です。
手造り純米酒 ひやおろし
濃厚な米の旨味とひやおろしらしい円やかな口当たり。後口がきりっと引き締まるところはやはり神亀。
【クラウドファンディング投資家特典】
ひやおろし
気付いたらなくなってた
ってくらい旨い
米の味がしっかりしててまろやか
純米酒
ぬる燗で飲んだので本来の味わいわからず、また冷やで飲んでみたい
神亀甘口 精米歩合60%
ぬる燗から熱燗で
食中酒
食べながら呑むのが
一番美味しいです。
もうほとんどないです。
ひこ孫 凡愚 純米吟醸
アルコール度数14.5%と低くなっていて、これは元々は確か輸出を意識して造られたからだったかと。(ワインの度数に合わせないと税率が高くなるとかそういう理由)
吟香は控えめ、後味もさっぱり。飲み疲れなくてこういうのも良いと思う。
真穂人 五百万石55% 純米
ひやおろし
采
純米酒 米、がつん!でも後味はすっととける。
ひねた様な焦げた様な独特な香ばしさがあります。味は旨味がしっかり。
香りはイマイチでも味は良し
常温
辛口だけど水っぽい
珍しい、ひやおろし!香りがたちます!
純米酒 上槽中汲 仕込第38号
程よい葡萄様の果実香と濃厚な米の旨味。後口スッキリの濃醇辛口の無濾過生原酒。
【クラウドファンディング投資家特典】
埼玉の神亀 元旦搾り純米酒 上槽中汲。円やかな米の味わい。熟成味のようで、それとは違う味わい。面白いし美味しい。
関内、Miraiにて。当店一押しのドライカレーなマッチするお酒をマスターに選んで頂いた一本。辛口でも濃厚でカレーに負けない個性がありました。
純米酒場にて
神亀 純米辛口 燗
UCHI@20150916
神亀 純米吟醸 上槽中汲
UCHI@20150916
冷酒~冷までOK。濃い色・味。スッキリ系ではなく、癖ある系。
香り少なめ
古酒みたいな感じ
味は洋酒に近いかな
BY12 ひやおろし。神亀らしく燗で酔い。スッキリとした旨味。
うーん、美味しいっちゃ美味しいけど…四合瓶で2,000オーバーで買う味ではないかなっていう個人的感想