
神亀
神亀酒造
みんなの感想
山廃純米酒
2022BY と2018BY の飲み比べ
酒米:五百万石
精米歩合:60%
アルコール分:18%
18BY はかなり味がのっているが22BY と根底は同じで素晴らしい
18BY は燗酒でも素晴らしい
熱燗で
お酒の甘み、蜂蜜みたいな濃厚さ
御燗が美味しい
搾りたて純米生酒
18BY (17年熟成)
酒米:不明
アルコール分:18度
精米歩合:60%
酒のさけもとさんでの熟成酒
熟成感はあるが生酒の感じもあり非常に上手く熟成している
4.4
冷 甘辛く日本酒らしい感じ
ジャケ春らしい
温 一口目ふくよか芋感少しあるおもろい
好きな酒
山廃純米 生酒
旨み、コクあり骨太だが、サラリとした飲み口。
しっかりとした味付けの料理に合わせたい。
路地裏アバンギャルド
軽い古酒っぽいけど、まあまぁ
ひこ孫 純米吟醸酒 小鳥のさえずり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.4 2915円/720ml
3月25日開栓。上立ち香は古酒的風情はあまり感じず。口当たりはやや丸み。先ず若干の苦酸味にまろやかでライトな甘味で旨い。3月26日完飲。
燗で頂きました😋
純米酒
生特有のメロン、瓜っぽい風味の中にカラメルっぽい感じ。
キレもあるけど味もしっかり。
生酒だったが神亀らしからぬ華やかさがあった
純米生酒 スプリングライト ほぼ水
ひこ孫 大吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
25BY 26.3 6600円/720ml
2月20日開栓。平成26年醸造で8年貯蔵。若干の色味。風邪の影響か上立ち香は殆ど感じず。丸みのある口当たり。ドライ系で酸味が強めだが、背後の優しくまろやかな旨味。最後は強めの苦味で〆る。古酒的風情と言うよりは山田錦が落ち着いた感。2月22日完飲。
お米の味。飲みやすい
埼玉県。手造り純米酒。本日は温燗で。美味い。燗酒らしい円やかな香りと味が口内に広がる。のんびり、じっくり。肴と共に味わうお酒。そして、このラベル。好きです。
樽の風味がありながら最後はすっきりした印象
ちびちび飲むには良い
アルコール度数が高いからか凄くドライ。
伊勢丹浦和店 ¥2,600-(税抜)
宮城県産 黒澤亀ノ尾100%
飯米らしく、美味しい炊き立てのお米の香りがしてきます。何の料理にも合います。燗酒でいただくと、グッと酒も料理も抜群です。
by 侘助
純米活性にごり酒
純米清酒
神亀(しんかめ) 純米樽酒
にほん酒や(吉祥寺)
SWEET SQUASH
純米にごり酒(発泡)
甘口、もう少しスッキリしてる方が好みかな?
ひこ孫 大吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
25BY 26.5 6600円/720ml
12月23日開栓。平成26年醸造で8年貯蔵。若干の色味。優しめだが古酒の上立ち香に丸みのある口当たり。ドライ系で酸味が強めだが、背後の優しくまろやかな甘旨味。最後は強めの苦味で〆る。
神亀 純米 上槽中汲
仕込43号
スペックは同じですね。前回旨くて名残り惜しくおかわりしました。最初のアタックはおとなしめの口あたりで優しい旨味で癒されつつ、キュッとキレてフィニッシュします。相変わらずの旨口。
はあ、マジ旨い。
甘味 まあまあ
酸味 あまり無い
苦味 少し
酒米 山田錦
アルコール度 17.5
精米歩合 55