上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
酒田酒造の日本酒「上喜元」は、甘さとスッキリ感のバランスが良く、香りが豊かで華やかな味わいが特徴です。辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあり、どの種類も飲みやすく、食事にも合わせやすいお酒です。原料米には山形県産の米を使用し、香り豊かな吟醸香が魅力的です。また、山形県内限定品もあり、地元の米を使用した旨みがテーマとなっています。絶妙なバランスと濃厚な旨みが楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
うまいな。後味すっきり、
純米吟醸 渾身
愛山シリーズ3
他の愛山使用のお酒と比べるとやや辛口!
キレが良くて、杯が進む!
チーズとの相性が良かったような記憶(笑)
愛山シリーズ3
他の愛山使用のお酒と比べるとやや辛口
チーズとの相性が良かったような記憶(笑)
うっすらとバナナのような芳醇な香り、甘味も旨味もバランス良い美酒です。
あらばしり活性生酒 大吟醸山田錦35 炭酸により圧倒的な口当たりの良さ、膨らむ米の甘み、ドライに切れる。滅茶苦茶美味いです。
庫裏新橋店さんにて。
今日は飲みたいだけで東京へ。
ひやおろしシーズンなので、やはりこちらのお店で飲み比べしないと。
上喜元のひやおろし、純米吟醸おりがらみ、中秋の風花を頂いてます。
酸味はありますがまろやかで飲みやすいお酒ですね。
大吟醸
精米歩合35%
JALファーストクラスに選ばれた限定品
飲みやすい
キレのある辛口です
純米吟醸 中秋の風花 おりがらみ
上気元やわ
上喜元 特別純米 ひやおろし 美郷錦
飲み口やわらか後味キリっと。
常温~冷やしてがおすすめ。
最初はほんのりピリッと。そして鼻から抜けるのはいわゆるメロン香。フルーティなお酒ですね。
夏の終わりを感じる今年最後の一本。
〜純米吟醸〜
美山錦100%
香りがよく、すっきり飲みやすい!
純米吟醸 スーと入って!
カワイイ❗✨
シュワっとしてて、その後のバランスも良し❗✨
スッキリとした味。口にいれたときにひろがるほのかなメロンの香り。旨味から心地よい苦味でフィニッシュ!
純米雄町。俺雄町があうかも!
冷やしてうましぬる燗もうまし!
日本酒度+3とそんなに辛くもなくまろやかで飲みやすし♪香り華やかで酒だけでも楽しめます♪好み~♡(≧∇≦*)飲み過ぎ注意ですฅ•ω•ฅニャー♪/ワカコ酒とのコラボおつまみ(写真3枚目)でぷしゅー(笑)まるで無限の宴じゃのぉ(笑)えびカリも美味しいですよ♪( ´艸`)
純米 大吟醸。
フルーティーな吟醸香が楽しめ、まろやかな味わいが美味い。
刺身とお寿司のお供に。
シュワッチ。
名前の通りさわやか
亀の尾のお酒が飲みたくて。
香りは亀の尾のすっきりとかぐわしい。
口に含むと舌先に感じる心地よい刺激。
そのまま口の中にさらっと、良い香りと共にクセのない甘みが広がります。
うまい!!
因みに、亀の尾は新潟の酒米と思っていたのですが山形発祥だそうですよ。
山形県の木川屋さんにて購入。
純米吟醸 亀の尾
今酔の友三人目。古酒の風味が根底に感じられつつ、抑えられてて、琥珀色からはギャップを感じるかも。この蔵も奥深い。(^^)
特別純米 雄町 生酒 60%
采
『純米吟醸 月夜』
穏やかな香りにまろやかな米の旨みを感じる程よい辛口。
アルコール度数も13~14と軽めなので軽快に飲める