上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

酒田酒造の日本酒「上喜元」は、甘さとスッキリ感のバランスが良く、香りが豊かで華やかな味わいが特徴です。辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあり、どの種類も飲みやすく、食事にも合わせやすいお酒です。原料米には山形県産の米を使用し、香り豊かな吟醸香が魅力的です。また、山形県内限定品もあり、地元の米を使用した旨みがテーマとなっています。絶妙なバランスと濃厚な旨みが楽しめる日本酒として人気があります。

みんなの感想

ジャイアンツ
2015/11/28

上喜元 純米大吟醸 愛山
超限定らしい。ふんぱつして購入(^O^)/
冷やより少し常温にして呑んだ方が香り、旨みが感じられる。👍

★★★★☆
4
ぎゃばん
2015/11/28

大吟醸

★★★★★
5
domy
2015/11/28

吟醸 上喜元
どの酒もレベル高い

★★★★★
5
らせんのhADo
2015/11/24

純米吟醸 生酛 雄町
セメダイン感と酸味が強くてイマイチ。

★★☆☆☆
2
ぶん
2015/11/23

上喜元 翁生詰
原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)・醸造アルコール・原料米…国産米100%・アルコール分…16%
この「翁(おきな)」は、年1回、毎年11月頃に入荷してくる大吟醸(出品酒含む)・吟醸・純米大吟醸・純米吟醸・本醸造酒などを蔵元独自の配合でブレンドして造る特別なお酒。

良い吟醸の香り甘味もありブレンドにしては綺麗。常温も良さそう

★★★☆☆
3
tanig
2015/11/18

純米酒。熱燗用らしいけど確かにうまい!
これはありやな。

★★★★★
5
kazamidori
2015/11/17

すっきり喉越し

★★★☆☆
3
瑠璃
2015/11/15

純米大吟醸 出羽燦々
水のような口当たり。スッキリ上に抜けていく。転がさずコクコク飲む酒。3プラス

★★★★☆
4
ゆち
2015/11/14

出羽燦々

水のような口当たり
すっきりと上に抜けていく
おいしいです
上品

@山形一 るちと

★★★★★
5
840
2015/11/13

コスパ高し。地元でしか出回らないレア物。安くて旨い!

★★★★☆
4
mina
2015/11/07

純米酒 秋あがり

★★★★★
5
そらまめ
2015/11/06

中秋の風花 純米吟醸 おりがらみ

★★★★☆
4
いとうよ
2015/11/04

からくち ぷらす12

半月振りのお酒🍶
しみわたります😆

★★★★☆
4
こーすけ
2015/11/02

2015/11/2 茅場町の南部どり別館にて
特別純米

ラベルの印象ほど辛口ではありません。香り旨味などは標準的で、特出するポイントはありませんでした。逆に標準未満な所も特に見当たらず、安心して飲めるお酒だと考えます。

★★★☆☆
3
nonko
2015/10/31

あらばしり活性生酒
山田錦です

★★★☆☆
3
立呑み大好き!
2015/10/29

純米吟醸、15度。
辛口だが、仄かに甘味あり?雑味控えめちょっと淡麗系で飲み易し。飲み過ぎ注意!

★★★★☆
4
nakamiho
2015/10/29

特別純米酒 赤磐雄町

甘み強くてまろやか。

米:赤磐産・雄町
精米歩合:60%
日本酒度:+2.5
酵母:熊本酵母
酸度:1.6

★★★☆☆
3
おがやん
2015/10/28

生もと特別純米美郷錦 優しくて滑らか。い~お酒です。

★★★★☆
4
Youko
2015/10/26

純米 香りがいいなぁ

★★★★☆
4
nakamiho
2015/10/26

美郷錦 生酛特別純米 2夏越え
米:美郷錦 酒度:+5 酸度:1.5

ふくよかかつ、スッキリとした飲み口

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/10/26

上嬉元 吟醸 生詰
あまーい。ちょっと甘すぎかな。後味ほろ苦やや辛口で切れます。
2015.10.17 居酒屋 たつみさんで

★★★☆☆
3
mgsuko
2015/10/25

ぬる燗でこそ活きる1,000円以下の純米酒。

★★★★☆
4
メタボX
2015/10/22

上亀元。
亀の尾です。
出羽の里の純米上喜元も美味しいけど、香りも、旨味もやっぱり上を行く。
やや、甘い口当たりだが辛味も十分。
良い酒に当たった。

★★★★☆
4
ほろ酔いオバァ~
2015/10/12

純米吟醸 雄町50
酒の味も覚えて無いです
ツマミは、天然まいたけ福島産 最高

★★★☆☆
3
ゴッピー
2015/10/06

シュワシュワ美味しい〜バランス良し

★★★★☆
4