上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

酒田酒造の日本酒「上喜元」は、甘さとスッキリ感のバランスが良く、香りが豊かで華やかな味わいが特徴です。辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあり、どの種類も飲みやすく、食事にも合わせやすいお酒です。原料米には山形県産の米を使用し、香り豊かな吟醸香が魅力的です。また、山形県内限定品もあり、地元の米を使用した旨みがテーマとなっています。絶妙なバランスと濃厚な旨みが楽しめる日本酒として人気があります。

みんなの感想

aki
2018/09/02

純米吟醸 無濾過生原酒 渾身 精米歩合55% アルコール16% しっかりとした吟醸香。爽やかで旨味のある飲み口で、最後は酸味が
すっと消える。

★★★★☆
4
m_arika
2018/08/23

山形県 純米大吟醸@空の上

★★★★☆
4
aoakayasu
2018/08/18

白酵母仕込み

★★★★☆
4
ナオ
2018/08/14

大吟醸あらばしり活性生酒。しゅわしゅわでんまーい。

★★★★★
5
スニーカー増田
2018/08/12

あらばしり活性化 大吟醸

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2018/08/01

月夜!

★★★☆☆
3
Posa0920
2018/07/31

サッパリ。

★★★☆☆
3
まさき
2018/07/25

ふくよかな旨み、キレはあるけどやや苦味。
#日本酒 #japanesesake #山形 #sake #出羽燦々 #上喜元

★★★★☆
4
んて
2018/07/18

月夜 純米吟醸 精米歩合55%
すっきり爽やか。飲みやすく夏にぴったり。

★★★★☆
4
日本酒学校卒業生
2018/07/16

往路フライトにて。やや甘口。コメよりもフルーツの味がするな。林檎が近いか。合わせる料理はやや難しい。貝類かな。

★★★★☆
4
ボンド
2018/07/14

酸味をめちゃ感じる
夏っぽい

★★★☆☆
3
スナッチ
2018/07/14

Taste of rice first, then tartness followed but light bitter taste from Yamagata Ken, 55% polished 14% ABV! junmaiginjo!

★★★★☆
4
ゅうゅう
2018/07/13

白麹仕込
白明かり

★★★☆☆
3
takka16
2018/07/06

白麹仕込み 白明かり生酒
上喜元の白麹仕込みと聞いて、買わずにいられなかった。香り大人しめのみずみずしく旨酸っぱい風味。余韻宜しくも綺麗なキレ。暑い日にもスイスイいけちゃうね。美味しいですよ!

★★★★★
5
8月のネコ
2018/06/30

純米吟醸生シュワッチ
お暑うございます。ビールも良いですが、日本酒Loverの皆様、日本酒には活性清酒がございます。で、酒和池。オヤジギャグ感が否めませんが(嫌いじゃないですヨ❤️)美味い😋おりがらみで立ち香はサイダー様、含むと強いガス、しっかりした米の甘旨味そして苦味で締める。酸も程よく。苦味がしっかりしてスッキリと呑めるので食中酒に。アテはゴーヤチャンプルーとか甘辛い鳥モツ煮。口中を違和感なくスッキリとさせてくれます😀

★★★★☆
4
たけさん
2018/06/24

しゅわっちです。
まずは上澄みを…
香りは少しドライな感じがします。
細かくガスが溶け込み、
甘いコクがあり米の旨みがあります。
撹拌します。
円やかになりますが、
それほど変わりません。
なかなかいいです。

★★★★☆
4
ゅうゅう
2018/06/16

酒和地
純米吟醸
シュワシュワ

★★★★☆
4
KK
2018/06/15

千本錦 純米大吟醸 生酒
原料米:広島県産千本錦
精米歩合:40%
日本酒度:+2
酸度:1.2
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会1801号 協会9号系
醸造年度:29BY
製造年月:2018.01

★★★★☆
4
タケナカカンベェ
2018/06/10

濃旨 バランスよし ぴちぴち感なく ストライク

★★★★★
5
よう
2018/06/06

緑ラベル

スルッと入るし、甘みが程よく美味しい。

★★★★★
5
んて
2018/06/02

神力(Sin Riki) 純米吟醸 精米歩合50%

酸味があるが、スッキリ抜ける感じ。

★★★☆☆
3
Youko
2018/05/23

香り素敵!

★★★★☆
4
ぎゃばん
2018/05/19

特別純米 からくち ぷらす12

★★★★★
5
テルミン
2018/05/19

辛口

★★☆☆☆
2
ベム
2018/05/12

【愛山飲み比べ】
上喜元 純米大吟醸 愛山 2014年

最後。バナナ、やや乳酸系の香りがふんわり。キラキラとした甘さがいきなり主張する。ザ・愛山という感じで上品。酸味はそれ程主張してこず、一定の甘味がツーっと続き、アル感を僅かに感じさせつつ終盤にググッと苦味が立って来て締まる。上品な甘さといいビター感といい完全に大人仕様な愛山酒。

★★★★★
5