上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
酒田酒造の日本酒「上喜元」は、甘さとスッキリ感のバランスが良く、香りが豊かで華やかな味わいが特徴です。辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあり、どの種類も飲みやすく、食事にも合わせやすいお酒です。原料米には山形県産の米を使用し、香り豊かな吟醸香が魅力的です。また、山形県内限定品もあり、地元の米を使用した旨みがテーマとなっています。絶妙なバランスと濃厚な旨みが楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
甘からず、辛からず、美味からず!ダチョウ倶楽部かっ❗
上喜元純米大吟醸 雄町100% 精米40%
香り華やかで水のように透き通った味。
飲みやすい純米大吟醸。
若干の微炭酸?がある
おいしいけど若干後味のアルコール感がある
純米吟醸 百舌鳥(mozu)限定品。
猩々(清酒)。アルコールの匂いもキツくなくて、キレがあって飲みやすい。
フルーティかつさっぱりしていて飲みやすかった。若干甘すぎる感があった。
からくち ぷらす12です
いつもと違う上喜元
純米
翁
翁 生詰
毎年この時期のお楽しみ。
いやー今年の味わいはドストライク!ドライ、瑞々しさ、酸味。
CP最高!旨いっ!#上喜元 #鈴木酒販 #三ノ輪
百舌鳥 純米吟醸
上喜元さんが今年初めてリリースした「百舌鳥 モズ」鳴き真似が上手い百舌鳥に掛けて様々な料理の架け橋になるように願いをこめて醸したお酒とのこと。上喜元さんにしては珍しい綺麗な酸が特徴。エレガントな旨甘味。やはり酸のある料理と合います。菖蒲蕪黄身鮨や酢柑橘でいただく牡蠣など。燗をつけても美味かった〜😆好適米:山田錦、五百万石 歩合:55% 上喜元の会@酒膳ひろ
純米吟醸 精米歩合50%
飲みやすく安定したおいしさ
百舌鳥
すっきり
純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第六七号 渾身
上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第六七号 "渾身"
甘い!フルーティ!美味い!やっぱ美味い!
スッと後に残らないし!
精米歩合70%
開口一番冷で味わい深いが、飲みやすい。旨さは多い。おでんにはちと弱い。冷酒でどうかな?
特別純米酒 精米歩合55%
超辛純米吟醸
甘味がすっかり昇華してしまったほどの辛口淡麗感
白明かり 白麹仕込み 生酒
出た❗️上喜元の白麹仕込み。今年初の試みでプロトタイプ生酒。酸、大好きな私にはたまらない仕上がり。上喜元らしくしっかりとした旨味にキュートな甘酸。アフターフレーバーは檸檬様。アタリ🎯但し、私の飲んだ条件は開栓してから敢えて1ヶ月近く置いたもの。口開けだと酸っぱさが気になるそう。生酒なのにこんなにおいても少しの老香も感じませんでした。恐るべし上喜元❤️酸度:2.4 酒膳ひろ@仙台
純米吟醸 おりがらみ
中秋の風花
美味い!
美味しいね〜👍
出羽燦々 秋あがり
純米吟醸 16度 精米歩合 55% 日本酒度 +1、酸度 1.3スッキリして飲みやすい。
純米吟醸 超辛
香りよい
3.5
辛口さっぱりおいしい