上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

山形県の酒田酒造の日本酒「上喜元」は、多彩な種類があり、純米吟醸や純米大吟醸など様々なラインナップがある。各種類ごとに原料米や精米歩合、日本酒度、酸度などが異なり、香りや口当たりも多様である。一部の品種は山形県内限定品として製造されており、山形県特産の米を使用したものもある。辛口系から旨味をテーマとした品種まで幅広い味わいが楽しめるのが特徴である。また、香り豊かで飲みやすいという口コミも多い。

みんなの感想

代々木の蟹 🦀~
2021/09/24

シンプルな辛口。
ラベルもリニューアルで差別化が良い。ホッキ貝刺と。

★★★☆☆
3
ふー
2021/09/20

生詰

衝動買い😝

★★★☆☆
3
星野華図
2021/09/16

白明かり 白麹仕込み 生酒
酸味が強いとの事なので舌にピリピリくるのかと思いきや然に非ず、ワインの様な呑み口でした。
多少味の濃い料理にも合いますね。

★★★★☆
4
ダノン
2021/09/11

上喜元純米吟醸

★★★☆☆
3
コロネヲ
2021/09/09

上喜元 Mille beige 純米吟醸生酒

★★★☆☆
3
kaku
2021/09/08

上喜元 こいおまち 山形
酒米 こいおまち100%という事で、うきうきで飲んでみたが、違いが分からん・・。スッキリ系で米の旨味もあるバランスの良い美味しい酒なのだが、私のバカ舌では米の個性を感じるに至らなかった。

★★★★☆
4
dai814
2021/08/27

美味しい

★★★★☆
4
さくら
2021/08/27

白明かり(しろあかり)純米酒、中辛、白麹仕込み

★★☆☆☆
2
ぶーぎぃ
2021/08/23

上喜元 純米吟醸生酒 Mille neige

★★★★☆
4
たぁ
2021/08/19

白麹仕込み 白明かり

★★★★☆
4
ヤングそのちゃん
2021/08/17

超辛とはいえ、度を超えた個性に圧倒される訳ではなく、辛口の純吟を洗練した延長線上にしっかり位置しているし、爽やかさや旨味ものバランスもあって、食事の友に良好。

★★★★☆
4
風早
2021/08/05

白麹仕込み 白明かり

白麹特有の甘酸っぱさ。
これは好きな感じ😊

★★★★☆
4
さられ
2021/08/01

超スッキリ!
少しだけピリッとして飲みやすい

★★★★☆
4
gyarados
2021/08/01

ともに
季節限定 純米吟醸ブレンド

★★★★☆
4
たぁ
2021/07/12

純米吟醸 五百万石 完全発酵

★★★★☆
4
shimapyon
2021/07/10

上喜元 特別純米 からくち ぷらす12

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2021/07/06

『ともに 純米大吟醸』
スッキリ辛口

★★★☆☆
3
なるとも父
2021/07/05

純米大吟醸 ともに。

★★★★★
5
maga1964
2021/06/19

渾身
仕込第五一号

★★★★☆
4
やったぜベイビー
2021/05/28

山形県酒田市
上喜元

★★★★☆
4
ショコラ
2021/05/23

渾身✨

★★★★★
5
kagaminn
2021/05/20

上喜元 純米吟醸 Snow Beauty 雪女神

★★★☆☆
3
ほろ酔い
2021/05/17

上喜元
純米吟醸 雄町50
山形県 酒田酒造
原料米 雄町100%使用
精米歩合 50%
日本酒度 +1〜3
酸 度 1.6〜1.8

★★★★☆
4
miiiiiiwako
2021/05/08

超辛 純米吟醸 上喜元
超辛のわりにはそんなに辛くない。すっと飲みやすい水のような日本酒。キリッと冷やして飲むのが一番良い感じ。

★★★★☆
4
uni
2021/05/08

上喜元 出羽燦々 生酛

★★★★★
5