上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

山形県の酒田酒造の日本酒「上喜元」は、多彩な種類があり、純米吟醸や純米大吟醸など様々なラインナップがある。各種類ごとに原料米や精米歩合、日本酒度、酸度などが異なり、香りや口当たりも多様である。一部の品種は山形県内限定品として製造されており、山形県特産の米を使用したものもある。辛口系から旨味をテーマとした品種まで幅広い味わいが楽しめるのが特徴である。また、香り豊かで飲みやすいという口コミも多い。

みんなの感想

ニケ
2022/01/18

特別純米 微発泡にごり生酒

★★★★☆
4
あきじろう
2022/01/18

山形・酒田市の酒、上喜元
精米歩合50%
愛山100%使用
純米大吟醸

久しぶりの上喜元
なんだろ?あまり印象が残らない
スイスイ飲める
いい酒だ(*´꒳`*)

★★★★☆
4
かずKAZ
2022/01/15

仕込第一号 特別純米酒生酒 フレッシュな甘み広がりつつ、後味は流れてわりと残らない ちょっとだけ弾ける超微発泡

★★★★☆
4
しおり
2022/01/11


ーーーーーーーーーーーーーーー
日本酒をしっかり感じることができる!
さっぱりしてるけどお酒の味を味わうことができて美味しい!

★★★★☆
4
やかず本舗
2022/01/02

『翁(おきな)』コスパ最高!これで1020円!
この時期だけの限定品で、飲んべえ者への感謝酒。大吟醸などブレンドしてるとか。間もなくSOLD OUTかな。

★★★★★
5
俊太郎
2022/01/02

こいおまち100%使用。

★★★☆☆
3
うに
2022/01/02

茶々にて

★★★☆☆
3
ゆうじ
2022/01/01

純米吟醸 雄町

★★★★☆
4
まーたつ
2021/12/07

上喜元(じょうきげん)の「スマイル」を冷やで呑む。
飲む前に甘い香りが広がる。
けっこう舌先ピリピリ系のスッキリ甘口。
淡白な味の肴と一緒に飲みたい

★★★☆☆
3
コロネヲ
2021/12/02

生詰 翁 おきな
コスパ最高‼️

★★★★☆
4
RaqhA
2021/11/22

スッキリして飲みやすい!

★★★☆☆
3
まっちゃん
2021/11/20

これまた美味い

★★★★☆
4
たぁ
2021/11/18

★★★★☆
4
AYA
2021/11/15

癖がなさ過ぎて飲みやすすぎるお酒。一年に一回しか出ないらしい

★★★★☆
4
ぽり
2021/11/14

翁 生詰   (2021
純米酒から大吟醸までが色々ブレンドされてるお酒。毎年配分が違って味が違うらしい
スッキリしてて日本酒らしい味
しょっぱいものによく合う。
お店のおじいちゃん曰く味噌にも合うとの事。
そのまま飲むと結構アルコール感があるが、口の中に少し塩味があるとまろやか

シャケとば◎
アーモンド小魚○
麻婆茄子△
ブリーチーズ○
かき揚げ◎
味噌鍋◎
ブリ刺身◎
豚肉の味噌焼き○(脂身があった方が美味しい)
中華おこわ○
ピスタチオ燻製◎

★★★★★
5
ほたる
2021/11/10

上喜元 翁
色んな種類のお酒を混ぜて作ってるらしい
スッキリしてるが旨みももありおいしい
価格も2,285円と超お手頃✨

★★★★★
5
わんぽ
2021/11/06

上喜元 大吟醸 美郷錦 フルティーでまろやか。しっかりした味わいもあり、飲みごたえも十分ある。

★★★★★
5
クリュグ
2021/11/01

美郷錦 特別純米 生もと造り

辛口。コクと旨味をハッキリ感じる。 

★★★☆☆
3
ほたる
2021/10/27

上喜元 特別純米酒 生もと造り
辛口だけど甘みもあり美味しい
2,910円とお値段もお手頃✨

★★★★★
5
nori
2021/10/25

百舌鳥
純米吟醸酒

★★★★★
5
kaku
2021/10/17

上喜元 純米吟醸 百舌鳥 山形県
裏ラベルにある通り、千差万別の味わいがある楽しいお酒。

★★★★☆
4
からすみ
2021/10/17

純米大吟醸 こいおまち

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2021/10/17

純米吟醸 神力

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2021/10/17

純米 白麹仕込み生酒 白明かり

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
a24
2021/10/08

純米大吟醸の割には酒の味がする。

★★★★☆
4