
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の「十四代」は、甘みが強く豊かな香りがあり、酸味が後味をすっきりとさせる、フルーティで華やかな日本酒とされています。甘さが特徴的であるため、食前や食後のお酒として楽しむのに適していると言われています。
みんなの感想
中取り純米 無濾過
十四代 中取り純米 無濾過
久々の十四代 独特の旨味
でも90mlで1000円は高いな〜っ!
美味いけどね。
大阪 福島駅 あたりや食堂にて
純米吟醸 酒未来
中取り 純米 無濾過生詰
中取り純米吟醸 播州山田錦100%
星が足りない…
甘い、かつスッキリ。
十四代・播州愛山
奥沢OZ
串駒 大塚
飲んだことない絶品味
串駒 大塚
山田錦、甘さの十四代とは異なるサッパリした風味
最強!
極上、双虹、龍月の飲み比べ
どれもめっちゃうまい
極上はスタンダードな十四代だけど、これでも十分うまいし、比べると一番味わいがある
双虹は上質なアルコール、龍月はうまい水って感じ
雑味は一切なくてやたらうまい
山田錦 純米大吟醸 35%
赤鬼
十四代・純米大吟醸・白鶴錦🦢美味い😋ジューシーかつ程よい甘さとガス感バランス最高です👍やはり最強日本酒それではかんぱーい❗️
龍の落とし子純米吟醸。
ほんのり甘味を帯びた香りです。
ガス?酸味?で少々チリチリとあり柔らかく滑らかな質感。
ジュッと甘味が広がりスッとキレます。
甘酸旨のバランスよく微かにな苦味な余韻です。
あまりアル添とは思えないです。
初日はどこか硬さがありましたが、やはり十四代は2日目が馴染んで更に美味しいです。
十四代 中取り純吟 藩州山田錦
香り、旨味が最高レベル。
駄目だとわかっていながら1杯目をチョイス。
2杯目以降のチョイスが難しい。
中取り純生吟醸
十四代のさらに生詰。飲み口スッキリフルーティー!後味も雑味がなく旨い
中取り純米吟醸
播州愛山
文句なしで過去最高のお酒かもしれない。
なごみ 新宿
山頂の湧水みたい!ゆーた
とってもスッキリ!
フルーティー〜
純米大吟醸白鶴錦。
十四代 純米大吟醸 龍の落とし子
誕生日イブに。林檎、パイン、ミルク等控えめ。とろり口当たりに微々ガス感一瞬。葡萄や桃に似たシロッピーな甘味はポップかつ上品。爽やかな酸。檜香、グレフル系苦味がほんのり。ミネラリー感とミルキー感も。パッと花開き、後はサーっと抜群のキレ。至高のお酒!😆
やっぱり最高!
やはり美味い。
安定の美味さ。
安定の美味さ。