
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は豊かな香りを持ち、甘味があるが後味は軽め。山田錦100%の上質な米を使用し、華やかで口当たりがなめらかな特徴があります。また、一部の銘柄では青草のような風味や果実のような味わいも感じられます。
みんなの感想
本丸 秘伝玉返し
本醸造とのこと、旨い、甘め
アホみたいなプレミアで呑むほどではない、が、旨い
居酒屋母家
本丸 秘伝玉返し 特別本醸造酒
王者の貫禄
山形県
中取り純吟 播州山田錦
安定の十四代
すごく美味しい。本当に美味しい
辛くもなく甘くもなく。なのに味があって美味しい
単体で美味しいお酒
合わせるなら質のいいわさびとか岩塩、もしくは塩分がほんのりあるなにか
これが普通に買えるならいいのに…
中取り純米吟醸
播州山田錦
デイキャンプで飲む十四代はホントサイコー!よしこさんに感謝。
極上諸白 生詰
十四代 吟撰
純米大吟醸 エクストラ
超特撰
日本酒原価酒造さんで初飲み!
イベント日ということでたまたま飲むことが出来ました!
店員さんがわざわざ瓶まで用意して下さって、ドキドキしながらいざ実飲…
なんかね、飲むとほのかに甘みを感じたかと思ったらそのままふわっと口に広がる感じ!
生きてて初めての感覚に思わず【なんだこれ、凄っ】って、感想を言ってたそうです(笑)
みんながなんで追い求めるのか少しわかった気がします!
日本酒原価酒造さん、初心者の自分に最高日本酒を提供してくれてありがとうございますm(_ _)m
吟撰 生詰
吟撰 夏 生詰 50% 吟醸
赤鬼
最高過ぎて瞬殺でした!
創作和食と日本酒 よねざわ
白鶴錦純米大吟醸別撰諸白生詰。甘み酸味すっきり軽め。
純米大吟醸 酒未来
まあ、文句なく美味しいよね
このクリアなのに味があるのは十四代の特徴なのかな
はずれなく全てがすごく美味しい
日本酒として美味しいところが好き
本丸
全体のバランスが神がかっている。メロンの香りいい。角なくまんまる
吟撰夏酒。甘口こってり後味すっきり。
結局旨いしか言えん
素晴らしく香りがいいのにキレが良く淡麗。大変美味しい。
純米吟醸
酒未来
山形県村山市の純米大吟醸酒
十四代 特吟
まだ飲んでいませんので
評価は後ほど
久しぶりの十四代
14代本丸の飲み比べ。
どっちも美味いや!
評価するのがおこがましい!
何が違うかわからない><
情けなし。
美味いのはわかるw