秀鳳

shuuhou

有限会社秀鳳酒造場

みんなの感想

岡やん
2019/02/25

珠韻
メロンの様な香り
品良く甘く
アルコール17度だけ有って後味はアルコールの辛味が有る
高精米と噂されるだけ有って癖と言う物が無い
これが4合瓶で1,566円なんだから
コスパは良く旨い

★★★★☆
4
キリン
2019/02/25

しぼりたて生原酒
つや姫100%

★★★★★
5
ちゃんた
2019/02/24

スッキリした香りだが、やや辛め@160716

★★☆☆☆
2
AY
2019/02/19

純米大吟醸 生酒 秋津穂22

★★★★★
5
こうたろ
2019/02/12

出羽燦々は阿部八酒店、玉苗はヤマザワ村山西店、雪女神は国井酒店、つや姫はエスパル山形駅にて購入

出羽燦々はイチゴっぽい匂い、フルーティー、メロン感とはまた違う

つや姫はおいしくない、ミスった

金森酒店でいただいた雄町はいまいち、てか無理なタイプだった

★★★★☆
4
えりあ
2019/02/10

秀鳳(つや姫)純米酒55%
大吟醸45%より甘みは落ちるが十分なフルーティ感のある味。¥1150、コスパ良し
鶴間駅前曽根酒屋で購入

★★★★★
5
わたし
2019/02/10

ボディ:軽め
甘辛:甘口

★★★★☆
4
けん
2019/02/05

純米大吟醸 原酒 出羽燦々33

★★★★★
5
ogya
2019/02/04

旨い 香り良いつや姫甘くなる

★★★★★
5
おおぱし
2019/02/04

旨味先行でスッキリキレる。コレはウメーです!十四代のような丸さも有り。
純米大吟醸 出羽燦々 33 生 原酒

★★★★☆
4
だいすけ
2019/02/04

秀鳳
純米大吟醸酒
超辛口
米 雪女神
¥1,600

超辛口だが香りもある

★★★★☆
4
ようへい
2019/01/30

フルーティな味わい
出羽燦々の磨き3割3分

★★★★☆
4
yasu23
2019/01/27

抜栓した時からのフルーティな香り、酸味のバランス、旨味全て良し。
食中でもそれだけでも満足できる美味しいお酒

★★★★★
5
だいすけ
2019/01/22

純米大吟醸酒
磨き3割3分 生
¥1,600

飲みやすく香りが良い

★★★★☆
4
うみ
2019/01/21

山形県秀鳳酒造場さんの、珠韻。
スペックは非公開ですが、恐らく純米大吟醸との事。
綺麗な旨口だったのでしょうが、少し老ねてしまってます。が、それがアクセントになってて逆に面白いです。

★★★☆☆
3
TKKHTTR
2019/01/20

純米大吟醸 超辛口 精米歩合45%、アルコール度数17度、日本酒度+10、フルーティな飲み口なのに、しっかり辛口。

★★★★★
5
真鯛
2019/01/20

秀鳳 純米吟醸出羽燦々生原酒

★★★☆☆
3
ベム
2019/01/20

秀鳳 大吟醸 奥伝

雪女神。とろみあり。濃く香り、パイン、桃、酒粕など。含むと更に香りが爆発。甘味と辛味orアル感が溶け合っており、ミネラリーな磯様の風味、そして辛味に戻る。鼻にアルが抜けていく。最初は刺激的だが慣れるに従い綺麗な甘旨味と米の風味を楽しめる。注いでしばらく置いた方が◎

★★★★★
5
★ACE★
2019/01/13

美味しくて、また買いました😃

これ…マジで美味しい👍

★★★☆☆
3
シヨタロ
2019/01/02

秀鳳 山田穂 純米大吟醸精米35%
高級純米大吟醸酒 香、甘み、旨味はオーソドックスながらしっかり旨い。

★★★★★
5
としちゃん
2018/12/16

純米大吟醸 超辛口

★★★★☆
4
イッセイ
2018/12/13

出羽燦々磨き三割三分。
ド派手な香りと甘み。

★★★★★
5
KENTY
2018/12/08

純米大吟醸 愛山45 生原酒
華やかに薫る。すっきりした飲み口で甘苦い愛山らしさがある。あと口はすっと切れる。
3年前に飲んでとても美味しかったが、それに近い味で今回も美味しかった。

★★★★☆
4
loco
2018/12/04

純米吟醸 氷温熟成生原酒

★★★★☆
4
アフロブラザー
2018/11/30

ぶどう、

濃い〜い甘酸っぱさ

多少のドライ感に美発泡が白ワイン系

上品でフルーティーながら、舌にプックリと乗っかる、いい感じの中くらいの雄町の旨味、バランスも良い

舌先に美発泡がピリリ
雄町のコメの旨味がトロミを帯びてジュワワーとしたに馴染んでいく、
飲み込むと同時に辛さが切れ、余韻は、トロミが広がりつつ、多少の苦味を残して

★★★★☆
4