冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸や純米酒の種類が豊富であり、それぞれ若さと熟成のバランスが取れた上品な味わいが特徴です。香りには洋梨のような香りがあり、お米の甘味と綺麗な酸味が調和しています。口当たりはやや甘みがあり、酸味やキレも良好であり、飲みやすいお酒として評価されています。

みんなの感想

りょーいち
2018/10/31

なごしざけ

高木さんちの羽州誉

美味いです。ごっつぁんです

★★★★☆
4
りょーどー
2018/10/28

今日はこれ。マスカット系のかおりかな。安定の写楽うまし。

★★★★★
5
たてよこ
2018/10/26

純愛仕込純米酒 口に含むと甘み 飲んだ後はスッキリなきれ 美味しいです

★★★★☆
4
age
2018/10/24

純米吟醸 一回火入

初めての冩楽。予想を裏切るようなものではなかった。しかし、ただ美味い。

★★★★★
5
ベム
2018/10/24

冩楽 純米吟醸 酒未来

乳酸系、ハーブなど穏やかに。ジュワッと広がる甘酸味で、フレッシュな厚みある酸味がツーっと続く感じ。硬さがある。ミネラルを感じる飲み口。僅かに辛味と渋味あるもスイスイ。果実系の香りと酸味の出した方は流石。
味の出し方に共通点があると実感!

鼻調子悪くもどかしい

★★★★★
5
ハゲポヨ
2018/10/23

純米吟醸 なごしざけ
旨い❗

★★★★☆
4
Sakenomio
2018/10/23

純米吟醸 山田x夢

渡辺宗太商店ハンプ会の一品。キレイな水のようで、ほのかに甘い香り。甘みと酸味。軽い口当たり、クセは少なく飲みやすい美味しいお酒。飲み込んだ後には酸味が残る。

★★★★☆
4
ゅうゅう
2018/10/21

なごし酒
純米吟醸

★★★★☆
4
こーすけ
2018/10/19

寫樂飲み比べ
備前雄町のほうが甘くて好み

★★★★★
5
ヨウスケ
2018/10/19

なごしざけ!

★★★★☆
4
TJS
2018/10/19

純米吟醸 なごしざけ

★★★★★
5
さとみ
2018/10/16

甘めだけど、すっきり
フルーティ しつこくない
ごはんとも合う!

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/10/16

サッカー観戦しつつのなごしざけ。写楽季節ものの中ではbitterest。口当たりのクリアな酸味はいつもの写楽。ここから苦味とナッティーな旨味が前線に。雑味がないので飲みやすく、また垣間見える甘味が柔らかく、とても洗練された秋酒!さすがの写楽☆

★★★★☆
4
ロク
2018/10/10

口に入れた瞬間甘みを感じるが、その後スッキリと喉を通過する。
美味い

★★★★☆
4
moto
2018/10/09

ふくよかな味わい。
コメの旨味がしっかりと伝わってくる感じ。
甘みもあり美味しいお酒でした。

★★★★★
5
ナオ
2018/10/09

播州愛山。うまうま。

★★★★★
5
ナオ
2018/10/09

酒未来。

★★★★★
5
ナオ
2018/10/09

赤磐雄町。

★★★★★
5
ナオ
2018/10/09

備前雄町。バナナ感。

★★★★★
5
さと
2018/10/08

舌にのっけた瞬間からぴりぴり

★★☆☆☆
2
かずき
2018/10/07

10月7日開封 純米
色はかすかな金色
香りは、ラムネなどのさわやかな酸味、甘みを感じる
初め、酸味のためか、炭酸はないが、仄かにしゅわしゅわ感があるように感じる。そして、香りに感じたのと同じような酸味、甘み、ちょった渋み
うまい(*≧∀≦*)

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/10/07

秋の夜長に赤磐雄町の飲み比べ。昨日開栓したささまさむねと本日開栓の写楽。いつものことながら、赤磐雄町の写楽は際立つ酸味!後味に仄かな苦味で〆ます。ラムネのような甘い余韻と癖のない苦味のおかげで、心穏やかに写楽の旨さが満喫できます(’-’*)♪

★★★★☆
4
酒好亭米助
2018/10/06

純米吟醸 酒未来 一回火入れ

★★★★★
5
やっさん
2018/10/05

酒未来 純米吟醸 メロンの皮に近い部分の風味?がした

★★★★☆
4
りょーどー
2018/10/03

今日は飲み比べ!
香りは赤磐味は備前が好みかな

★★★★★
5