冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸のなごしざけで、酸味や甘みがやや軽め。香りは洋梨を思わせるものであり、お米の甘味と綺麗な酸味がバランスよく感じられる。フレッシュ感とコクがあり、口当たりはまろやかで味わいやすい。また、うすにごりの夏吟醸と純米吟醸も人気があり、甘みや酸味のバランスが良いことが特徴とされている。
みんなの感想
芳醇!飲みやすい!
純米吟醸 播州山田錦 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 1944円/720ml
3月28日開栓。兵庫県産山田錦リレー飲み。上立ち香はライトな爽やかさに口当たりは丸み。先ず丸い濃い目の甘味と刺す気味の酸味から、結構強めの苦味に変化。苦味の余韻が残る。結構若い感。2日目以降、若干落ち着き甘味が出て苦味が減った感。3月30日完飲。
キリッ
写楽 純米吟醸 火入れ やさしい口当たり、果実感を感じる甘味が絶妙なバランスで、美味しい
ピリっ
ふわっ
じわっ
入りはすっきり
國平米 赤磐雄町 50%
純米吟醸 生酒
セキ
冩楽 純米酒とシンマツナガのザク
福島県会津若松市の純米吟醸酒
純米吟醸 冩楽 一回火入
令和ニ 酒造年度
キレのいいお酒、安定の一本
冩楽 純米吟醸
矢島酒店にて購入
飲みやすい中にも飲みごたえがあり、しかし物足りなさも感じさせない逸品
冩楽 純米酒
流れる季節の真ん中で~
3月9日、今日は長男の誕生日!
パパは今宵も酒を飲みます◎
コロナ禍で昨年発売された写楽のJAL純大吟。
昨年末に飲んだときもかなりの旨味酒でしたが、さらに旨味が増しました。五百万石ですよね?もはや、これって写楽???という味わい(*´-`)
純米吟醸
東条山田錦
播州山田錦 生酒
純米吟醸
純米吟醸 赤磐雄町 國平米
僅かやフルーティな香り、メロンかな、優しい甘みが印象的、旨い
写楽-純米酒-
甘すぎないけど葡萄を齧ったような甘味が口の中で広がる酒。
甘味の奥にキリッと締まる爽やかさがある最高の酒
純米大吟醸 特別限定JAL
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.12 2750円/720ml
2月27日開栓。本来ならJAL国際便のビジネスクラスで提供される予定が昨今のコロナで一般発売。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは丸み。先ずドライ感にライトな旨味。次いで甘味。酸味は控えめだがじわじわ来る。最後は若干の苦味で〆る。3月1日完飲。
冩楽 純米吟醸 おりがらみ 生酒
口に含んだ瞬間は香りは控えめ。あるタイミングでブワッと拡がる旨み。しばらく残る余韻が素晴らしいです。美味しい。
純米吟醸 おりがらみ
美味
純米吟醸 1回火入
福島県産五百万石
バナナの様な甘い香り、喉越しはスッキリ、後味は辛みを感じます。美味しい!
純米吟醸おりがらみ。甘み酸味ややすっきり。
フルーティなお酒🍶
甘口旨口なお酒。辛口好きな自分としては新鮮な味わいの日本酒だった。
飲みやすくチーズ等の洋風のツマミに合う気がする。
福島県日本酒ランキングの1位は
なるほどなぁという感じだった。
(ロ万シリーズよりは、日本酒っぽい感じ)
香よし。甘口。あっさり美味しいお酒です。
無濾過生✨