
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、福島県産の米を使用し、精米歩合が高い純米吟醸や純米酒が特徴です。口当たりはまろやかでほのかな甘みがあり、フレッシュ感とコクがあります。一部の商品では果実のような含み香も感じられるようです。また、一回火入れや無濾過生酒もあり、様々な味わいを楽しむことができるようです。
みんなの感想
んー美味しくない。でも口当たりの風味が終始支配する感じは面白いです。ちょっと置きすぎたかしら。酒蔵の実力を厳しいスペックで試すかのようなproject。どうなのかなぁ。
dot SAKE project Vol.5
美味い、梨のよう
赤磐雄町✨
純米酒一回火入れ
雄町✨
辛口
火入価格考えると4.1 純吟 赤磐雄町 火入れ2670円 口開け4.3安定のメロン香 円やかだが生酒の様だ
純米吟醸備前雄町。すっきり酸味やや甘み後味ほのかに苦みやや辛口軽め。雄町なのに意外に軽い、それが良い。
冩楽 純米吟醸 備前雄町
純米吟醸 赤磐雄町 國平米 一回火入 2021BY
青いリンゴの香り、優しい口当たり、良い酸が広がり余韻を感じる、後味苦み、旨い
純米吟醸 一回火入れ
酒未来 精米歩合50%
アルコール 16度
上品な甘みと酸味、派手さは無いがとても美味しい。
純米吟醸 吉川山田錦 精米歩合50% アルコール16% フレッシュでみずみずしい果実の香り。やわらかく上品な米の旨みと口当たりの良い飲み口。純米吟醸ならではの華やかな味わい。兵庫県三木市の”吉川山田錦”。純米吟醸ながらも大吟醸規格の50%精米…一回火入れの美味しい日本酒
純大 火入 備前雄町 2670円 口開け4.2宮泉寄りの赤ワインのタンニン
純米吟醸 赤磐雄町 一回火入
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.9 2200円/720ml
9月25日開栓。雄町リレー飲み。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘くジューシーかつ、火入れで苦味は若干強めだが、備前雄町と違いが分からない。2日目か備前雄町が若干、全体的に落ち着いた感。9月28日完飲。
純米吟醸 備前雄町 一回火入
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.9 2200円/720ml
9月24日開栓。雄町リレー飲み。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘くジューシーかつ、火入れで苦味は若干強めだが、安心安定の旨さ。9月26日完飲。
純米吟醸 備前雄町
飲み比べ。
赤磐雄町より軽めな感じ。それでもしっかり美味しい。
純米吟醸 赤磐雄町
しっかりした旨味を感じて食事に合う。
冩楽(しゃらく) 純米火入
日本酒と魚chikaku (新横浜)
山田錦🍁
純米吟醸 酒未来
酵母 ー 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.6 2305円/720ml
9月16日開栓。酒未来リレー飲み。上立ち香は若干のバナナ様。口当たりは若干の丸み。先ず旨味が強めでドライ系の甘旨味に酸味は強め。次いでこれまた強めの苦味で〆て旨い。栄光冨士の方が甘味強め。9月18日完飲。
純米吟醸 愛山
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.6 2305円/720ml
8月31日開栓。愛山リレー飲み。上立ち香はバナナ様。口当たりは若干のとろみと。先ず濃厚な甘旨味に酸味は強め。次いで若干の苦味で〆て旨い。9月2日完飲。
香り少しあり、甘みかなりあり
パンチかなりあり
ぬるくなったらパンチ強くなる
冩樂 純米吟醸 酒未来 一回火入
酒感あるものの常に甘味を感じる
落ち着いてる
純米酒 冩楽
精米歩合:60%
アルコール度:16度
フルーティな飲み口と酸を伴った軽快な旨味が感じられる。
日本酒原価酒造さんで初飲み!
ほのかに甘みを感じる、香りもとても心地よくとても気に入りました!
もっと早く出会いたかった(^^;;