
〆張鶴
宮尾酒造
みんなの感想の要約
新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。
みんなの感想
純米吟醸酒 純
飲み疲れしない旨くちのいい酒です。
〆張鶴 金ラベル
やはり これぞ本寸法!
大吟醸 銀ラベル
銀も好きです
〆張鶴美味しい
大吟醸 金ラベル
美味いっす〆金
〆張鶴最高です
純
日本酒酸度が低めで飲みやすい
鮭とばと一緒に飲みたいお酒。
金ラベル‼️ 希少の品 香りまくり 恐ろしい酒
純米吟醸 越淡麗
スッキリした甘み、奥深い苦味エグミ、バランスよくまとまっています。香りは穏やか、刺身とかに飲むのが良いかな。
〆張鶴:純米吟醸
しぼりたて生原酒 アルコール20%! フレッシュな香りで爽やかな酸味でまるで水のような日本酒
〆張鶴 雪 特別本醸造
インパクトはありません。いい意味で。飲み疲れしない、いいお酒です。
生酒!濃い!美味しい!
しぼりたて生酒
典型的な日本酒の香りにフルーティ感が若干。アルコールも既に揮発しているような。思いのほか綺麗な飲み口でメロン香は芳醇。が、すぐに強烈なアル感が広がる。度数20度だから舌がビリビリ。アル感を絡めた甘旨味は本醸造にしては濃いめ。後味にもアル感、甘みが残る。最後の癖を除けば独特の甘旨味を伴った飲みごたえのあるコスパ最強生酒。
〆張鶴 しぼりたて原酒
1年熟成ですが、まろやかさとフレッシュ感の同居
町田 日本酒ラボにて
純米吟醸酒 純
しぼりたて生原酒 29BY新酒
家呑み。季節限定。だいぶ以前から知っていたが、今回初呑み。フレッシュな香り、舌に残る微炭酸、滑るようなキレ。alc度数は20度と高く、氷を入れてもダレない。
〆張鶴 純米吟醸 山田錦
久しぶりに〆張!やっぱり美味いですね〜♪
〆張鶴・吟撰・吟醸酒(*´∀`)♪埼玉での結婚式💒後の頂き物・吟醸酒らしいキレのある日本酒、純米とは違う食事になんでも合いそうな味わい👍それではかんぱーい❗️
純(純米吟醸酒)
辛口、飲みやすい
純
純米吟醸
食事を選ばない万能型かしら🎵✨
純❣️
旨味が強い。 けど後味さっぱり😌
酸味と苦味があるからチーズと相性バツグンですよ✨
ぬる燗でぜひ✨
〆張鶴 純米吟醸酒 純
スッキリした飲み口から、たまに飲みたくなります。
食事にも広範囲に合いますね。
純米吟醸 純
酸味強し ちょっとエグい
感じがする🍶
でも冷したら凄いスッキリ
純米吟醸 純 香り程よく、開栓日はバランスは良かったが、後味に辛味で締めていたが、
次の日は違ってマイルドに、より旨美味しく
いただきました、
世間の評価もよく、私めもリピートありです。
純米吟醸。やっぱり美味しい😊✨