
〆張鶴
宮尾酒造
みんなの感想
しぼりたて
まるみ1800円
〆張鶴の中でも人気の純米吟醸酒。優雅な香りと純米ならではのまろやかな味わい、スッキリとした後味が特徴。
〆張鶴 純米吟醸 越淡麗 秋あがり
新潟県村上産越淡麗100%使用
辛口
純米吟醸 秋あがり 越淡麗
淡麗
ゆっきーきらい
苦味あり
とく一 新宿
純米吟醸 越淡麗 秋あがり
香りわずか、豊かで膨らむ旨み、でもキレが良い、旨い
〆張鶴 純米吟醸
越淡麗原酒
旨辛で、スッキリピリッと酸もしっかり。
温度あがるとややこっくり感も。
何気に初めて飲みました🍶
しっかりしてますね😋
新潟県村上市の「酒のかどや」で購入。https://sakenokadoya.com/村上市に行かなきゃ買えない(笑)限定2,028円
〆張の概念と違って口に含むと香りが広がり後味はスッキリ!
アテは甘いものより塩っぱいモノが合う!
暑い日に冷えてなかったからか、それほど良い印象は無いまま終わった。
宮尾酒造〆張鶴 純米吟醸50%
辛口で喉越しスッキリ
安心ブランド〆張鶴の定番酒『月』本醸造を買ってみました。新潟の酒らしく淡麗辛口のスッキリ優しい口当たりで、しばらく口に含むとまろやかな甘さが広がります。常温だとスッキリ過ぎて頼りなく感じてきたのでお燗にしてみました。期待通り味が膨らんでトッテモ美味しくなり、一升瓶が開栓2日目にして空いてしまいました。
税込2,300円也(地酒かわもく)
〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒 フレッシュで爽やかな味わい、飲み口爽やかで酸味も穏やか。さっぱりまぁ夏酒ですな
芳醇なスッキリ系。甘さあり!
久しぶりに〆張鶴❗️
良いぜ〜👍
吟醸とありますが、特徴があまり無い感じ。
好みの問題かと思います。
本醸造。新潟をこめにて。
3.99
新潟10位
辛め
純米吟醸。生原酒。
香りがたって、キリッと。
でも米の甘味もあり。
飲みやすい。
甘めのキレイなお酒。さすが新潟
sake stand ぽん酒マニア
純
飲みやすい
新潟県。