〆張鶴

shimeharitsuru

宮尾酒造

みんなの感想の要約

新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。

みんなの感想

テル
2018/09/16

@酔

★★★★☆
4
あやか
2018/08/04

はなみばしで飲んだ。

★★★★☆
4
新潟ワンカッパー
2018/07/06

ま、安定。
昔からの定番です💮

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2018/06/28

純米吟醸!

★★★☆☆
3
りつこ
2018/06/18

神保町の焼き鳥屋。

★★★★☆
4
いそろく
2018/06/15

純米吟醸 純
燗で

★★★★★
5
阿佐ヶ谷
2018/06/13

特別本醸造でこの味.... 美味い....

★★★★★
5
jboy
2018/06/11

純米吟醸

★★★☆☆
3
tko
2018/04/27

〆張鶴 純米吟醸

★★★★☆
4
ksk
2018/04/25

バランスが良い。
ただ特化して良いと感じる部分もさほどない。
呑みやすく疲れもしない。料理の邪魔もしない。

★★★☆☆
3
みかん
2018/03/24

口当たりまろやか

★★★☆☆
3
ちょろすけ
2018/03/14

純米吟醸 純

常温で飲んだ。
芳醇辛口で日本酒らしい日本酒。
飲みやすい。
バランスが良い。
少しだけアルコール臭がする。
キレはやや良い方。
温めても美味しいお酒。
燗酒にしてもあまり変わらないが
キレが良くなる。

★★★★★
5
こまさ
2018/03/11

純米吟醸生原酒 山田錦100%使用
香りはわずか、酸がよく、フレッシュ感がすごくよい、後味にコクが来ます

★★★★★
5
はる
2018/03/10

純米大吟醸(金ラベル)、淡麗辛口、香り高い

★★★★☆
4
まっちゃん
2018/03/01

〆張鶴!
スムース!新潟らしい酒
@ 伊豆栄 梅川亭

★★★★☆
4
seels
2018/02/28

どっしり辛口ながら後味スッキリしてる
米の甘みを少し感じる

★★★★★
5
KENTY
2018/02/27

純米吟醸 生原酒 山田錦50
ほのかな甘みに旨味がある。2日目になるとアルコールっぽい苦辛みが強くなり、少し飲みにくかった。

★★★☆☆
3
かね
2018/02/11

純米吟醸 山田錦

★★★☆☆
3
ksk
2018/02/08

本醸造酒。適度な酸味。純米吟醸と同じく呑みやすく飽きない感じ。
食中酒としても良い。

★★★☆☆
3
ksk
2018/02/07

香りが良く、ふくよかな味。
マイルドで呑みやすい。
飽きにくい。淡々とずっと呑める。

★★★★☆
4
さるぢえ
2018/02/03

辛口でアルコール度数20度と高め。
オンザロックでも行けて、フルーティでワインのよう

★★☆☆☆
2
しょうじ
2018/02/03

キリッとうまめ 旨味は少し柔らかい

★★★★☆
4
ナオ
2018/02/01

しぼりたて生原酒。重め甘辛。

★★★★★
5
ぎゃばん
2018/01/27

しぼりたて原酒

★★★★★
5
eno
2018/01/24

今年もこの季節がきました。

★★★★★
5