
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
千代酒造の日本酒「篠峯」はフルーティーな香りが特徴であり、飲みやすくて食事ともよく合うとされています。辛口の味わいやフレッシュなうすにごりなど、バラエティ豊かなラインアップがあり、甘酸っぱいやや酸味強めの味も楽しめます。見た目も美しく、全体的にスッキリとした印象の日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
程よい辛口
大阪
スッキリからくちの日本酒
さっぱりしているので暑い夏にはお似合いかな
雄町純米吟醸 夏凛無濾過生酒 スッキリで後味旨みたっぷり
裏赤篠峯 純米吟醸 にごりざけ
あべたや限定
生原酒
非公開
16度
2023.05
あべたや酒店
1700円
兵庫県産愛山米を65%まで精米し醸した純米無ろ過生酒。
篠峯とは蔵のすぐ西に聳える葛城山の別称。その昔篠峯という名で呼ばれていた時期があり当蔵の仕込水はこの葛城山の伏流水を自社井戸から汲み出しそのまま使用。
Alc16%、9号酵母
これ好きだなぁ♪辛口でフレッシュ感のあるクリスプ、芳ばしい香り。洋梨、月桂樹、丁子、炊いた米、スモーク香、サワクリ、第一:やや軽、甘:上品な、酸:優、苦:穏やか、バ:ドライ&コンパクト
ろくまる
雄山錦
にごり酒
美味しい
奈良・御所市の酒、篠峯
広島県産八反35号100%使用
精米歩合60%
無濾過・生原酒
純米吟醸
裏・篠峯「ろくまる」シリーズ
八反バージョン
美味いなぁ〜(*´꒳`*)
無濾過生原酒。愛山。微炭酸。やや苦味
もろみ 純米吟醸 -活性にごりざけ生原酒-
しのみね渾身のにごり😋辛口でスッキリ❣️
ずっしり辛口、飲み応えあり。
裏赤篠峯
🍶純米吟醸 奈良県
¥
@もも太朗 斑鳩町
久しぶりにウキウキして、お店で何を買うか迷ってしまった♪
開栓時はポンッといい音。
炭酸飲料かというようなシュワ感とあっさりした控えめの甘さ。後からグッとくる辛口のアルコール感あり。
日本酒というかシャンパン🍾
吟醸香も、青リンゴというかラムネのような香り。
奈良の酒はこだわりを感じる。
次は櫛羅を購入してみたい。
篠峯(しのみね) 夏凛 雄町純米吟醸無濾過生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
篠峯(しのみね) ろくまる 純米吟醸
夏色生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
篠峯 ろくまる雄山錦 「夏色生酒」
→ 毎年の夏の定番酒のひとつ。イメージのせいもあるとは思いますが、夏っぽい、清涼感のある爽やかな味わいです。
そして篠峯のどぶろくへ…
久しぶりに飲んだけど、そないにでした。信頼度が下がった…笑
ろくまる雄山錦純米吟醸夏色生酒。酸味強めやや甘にがやや重め。
夏凛 生 無濾過
雄町(赤磐地区瀬戸)
60%
15度
2023.05
あべたや酒店
1650
篠峯 雄町 純米吟醸 ー夏凛 無濾過生酒ー
鎌田製作所 祇園
スッキリしてるけど味が薄い。
やはりインパクト少なめ?
スッキリ爽やかなのにしっかり!微ガスでぐいぐいいける。
生酛熟成三年 純米
山田錦
奈良
燗専用
柔らかい飲み口ながら旨味あり、しかし、やはり燗専用
口中に嫌な酸味、苦味が残る
飲み比べ3種780円
ろくまる
純米吟醸 無濾過生原酒
八反(広島県産)
60%
15度
2023.04
あべたや酒店
1650円
お米のふくよかな甘味、旨み
優しい味わい 雄町