
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
千代酒造の日本酒「篠峯」はフルーティーで爽やかなキレが特徴の地酒です。口当たりは滑らかで飲みやすく、フレッシュな香りと食事にも合う味わいが楽しめます。濁りもあるがすっきりした味わいで、甘さもありつつ後味は辛口。香りも華やかで、特に山田錦を使用した銘柄が人気です。
みんなの感想
雄町 純米吟醸 -夏凛 無濾過生酒-
【原材料名】米(国産) 米麹(国産米)
【精米歩合】60%
【アルコール分】15度
【製造年月】2025.6
【製造年度】2024 BY
奈良 蔵にて
裏篠峯。甘酸っぱい
スッキリ、やや酸味強めかな。
純米酒
篠峯(しのみね) 純米生原酒 押槽無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
篠峯(しのみね) 純米生原酒 無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
篠峯(しのみね) 純米生原酒
うすにごり生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
山田錦 純米 超辛火原酒
かなり辛い。篠峯感があまりない
笹吟 2024.11.13
篠峯 ろくまる 純米吟醸 雄町 秋あがり(赤磐地区瀬戸雄町)
雄町にしては雑味が多い ★3.4
すっきり飲みやすい。後味辛口。美味しいお酒です。
奈良・御所市の酒、篠峯
山田錦100%使用
精米歩合66%
超辛・無濾過・生原酒
純米酒
ホンマにドライ。
刺身には合わなかった(^^;;
夏酒。あっさり。かすかに発泡。甘口。ちょっと味気ない。
銀座君嶋屋🍶愛山❤️⛰️純米無濾過飲み比べ🍶
篠峯 ろくまる 奈良県産山田錦
純米吟醸 無濾過生原酒 裏・篠峯
60% 15度
開栓時、ポンっといい音、モクモクと煙。
含むとまず上品な弱めの甘味としっかりとした酸味〜、そして青竹のような渋味。炭酸があるわけではない。
篠峯の生酒は甘味が弱め。後味も軽い苦味で締める感じ。個人的には甘味がもちっと欲しい〜
タイプ酸渋 甘1酸3渋2苦2旨2
清澄度高く透明。
黄金色。
メロン系の薫。
口当たりは、酸味が感じられてフレッシュ。
喉越しは、ドライ。
山廃仕込生原酒
篠峯 ろくまる 山田錦 生
→ いつも変わらず、大人の微炭酸ジュース系。今日は夏のように暑かったので、ちょうど良いです。
雄町純米吟醸凛々中取り無濾過生原酒
Vert 亀の尾80
篠峯 ろくまる 雄町 純米吟醸 無濾過生原酒
60%15度
赤磐地区瀬戸雄町全量使用
黄味がかった色合いで微かに発泡感残る。
含むと華やかな香りと甘み。そしてすぐにハーブ的な爽やかな苦味も。
後足も濃く、しっかりとした味わい。
タイプ爽草 甘2酸3苦2旨3
鎌田製作所 祇園
濁り酒の特徴強め。
香りよし。微発泡。口に入れるとこまでは100点。そのあとなにもない。あっさり。
ろくまる雄町 裏篠峯
純米吟醸 秋あがり
雄町(岡山県赤磐産)
60%
15度
2022BY
2023.08
あべたや酒店
1650円
どぶろく