篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
千代酒造の篠峯は、フルーティーな香りがあり、爽やかなキレが特徴の日本酒です。口当たりはやや無濾過生原酒っぽいが、飲み疲れしない。食事とも合いそうであり、フレッシュで美味しいと評価されています。多くの口コミから、篠峯は飲みやすく、香りが豊かであることがわかります。
みんなの感想
ろくまる うすにごり生酒 八反三五60
こちらの方が山田錦よりスッキリしている。ほのかな甘酸味があって美味しい。
ろくまる うすにごり生酒 山田錦60
先ずは上澄みを頂く。ボディはしっかりさっぱり。こちらは甘酸味のお愛想がある。
撹拌するとくっきりした輪郭が弱まり、ぽちゃっと甘くなった。
スッキリ爽やか、後味切れあり。暑くなるこれから
生酛 純米二火 やまだにし
純米大吟醸 火入れ 山田錦40 26BY 参年熟成
ボディがしっかりした辛口酒、熟味はあまり感じない。質実剛健な酒質で、もう少し甘みや酸味のお愛想が欲しかったかな。
個人的にすごく好き
旨みたっぷりで微発泡がすごくよい
ガス感と苦味、程よいスッキリ感も相まって夏酒の様相。濃い味付けのお料理にも負けないベースも有り。ウマイです。ピータン豆腐と共に。いよいよ東京も夏ですね。
ろくまる 八反 純米吟醸無濾過生原酒
「篠峯 雄町 純米 うすにごり 山廃仕込生原酒 酒のあべたや Special」奈良の酒屋あべたやさんの頒布会5月分の一本目。飲み口少しチリチリ感があります。スッキリしてて酸味が少し残っていきます。
本日の一杯目!
うん!いい!
甘さと酸味のバランスよく
キレもいい!
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
口当たりよし。後味に苦味あり。
純米大吟醸 中取り生酒 雄町50 type M
これは美味しい。さっぱりした飲み口にしっかりした骨格があり、期待する甘酸味が程よく乗っかってくる。このさっぱりうまいお酒は、濃ゆい主張が削ぎ落とされた中で必要十分なうまさがある。
凛々 薄濁り
どんな料理のも合いそうな超辛口です。美味しいですよ。
甘味とともに訪れる広がりの酔い酸味。
味わいを堪能できる酔い酒。
キレも酔い。
中取り生酒
スムーズな舌ざわりで、飲みやすいです
篠峰ろくまる 無濾過生原酒
今朝とれたヤリイカの刺身と一緒に乾杯♪携帯変えたらなぜか画像が悪い(´;ω;`)
雄町 純米吟醸 凛々 無濾過生原酒
薄濁り
マッコリを思わせる白濁具合なるも、超辛口で酸味が続く一本。
純米生原酒 直汲み無濾過
酸味強い。口当たり甘い感じはするがややピリッと後味。アルコールの感じ強く、やや玄人向け?けどあとから少しずつマイルドになる。食中に合う。
@一龍庵
生酛 純米二火 参年熟成
山田錦
60% 77%
15度
協会7号
+10.5
2600円
2018.04
29BY 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 中採り
雄町(赤磐産)
60%
16度
協会7号
+9
3000円
2018.08
純米吟醸 無濾過生酒
八反35号(広島県産)
50%
16度
M酵母
+4
3400円
2018.04
28BY純米吟醸 辛々一火原酒 一年熟成
雄町
60%
協会7号
+9
3000円
2018.04