篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、フルーティーな香りが特徴であり、爽やかなキレがあります。また、飲みやすく食事とも相性が良いと評価されています。一部の商品は辛口でありながら、わずかなアルコール感や甘みも感じられるなど、バランスの取れた味わいが魅力とされています。無濾過生原酒や純米吟醸など、さまざまなバリエーションがあり、奈良の地酒として注目を集めているようです。
みんなの感想
夏凛 無濾過生酒 雄町 純米吟醸 キケン☆ふたを開けた途端、栓が飛んで行く!ちょいピリッが夏に合う♪ソイのみりん干しと一緒に乾杯♪
Blanc 伊勢錦 純米大吟醸 無濾過生原酒
原料米:奈良県宇陀市榛原産伊勢錦
精米歩合:50%
日本酒度:+7
酸度:2.2
アミノ酸度:0.7
アルコール分:15.7度
使用酵母:協会6号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.06
亀の尾 純米吟醸。濃厚な旨味と爽やかな酸味が広がる。透明感のある綺麗な味わい。
雄町 純米吟醸 凛々 生原酒 うすにごり @日本橋
篠峯 生酛 山田錦
-純米 無濾過生原酒-
旨い。ずっと篠峯ばかり呑んでる。
山廃仕込み生原酒、雄町66%、6号酵母、すっきりした中にもやや深みを感じる。
美味しいよー
AZUR
純米吟醸
篠峯 山田錦 純米
超辛無濾過生原酒
篠峯、純米吟醸、奈良の酒!
銀座君嶋屋さんで頂きました(^_^)
ドライだか軽くない、しっかりした味わい。
ドライだか軽くない、しっかりした味わい。
純米吟醸 夏の無濾過生原酒。キリッとした酸味、微発泡感の爽やかな夏の楽しみ。ふわっと広がる旨味を残し。
超辛口純米。うまい!辛い!
まずは上澄みを…
柑橘系な香りで微かなチリチリ感、
酸味ありますが甘さを引き出しジューシー。
雄町の膨らみもあり爽やかです。
撹拌します。
味わいほとんど変わらず、
少し円やかになる感じです。
ほぼ上澄みで完成されてます。
篠峯美味いです。
純米大吟醸 中取り生酒 雄町50 type M
前回のが美味しかったのでお代わりしてみた。前回のは3月出荷、今回は2月出荷分だった。開けたてのフレッシュ甘酸ジュースは今回も健在。やはり美味しかった。2日目になるとフレッシュさがなくなり落ち着いた味わいになる。
純米大吟醸 雄町 中取り生酒 Type9
原料米:岡山県赤磐産雄町
精米歩合:50%
日本酒度:+6
酸度:1.9
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.11
炭酸とスッキリ感。透明の瓶が夏。降矢さん、ホント美味いですよ。仕事のストレスさえも良い肴に変える味わい!
ろくまる雄山錦 純米吟醸 夏色生酒
篠峯 裏篠峯 ろくまる 雄山錦 「夏色生酒」
3年ぶりの篠峯でした。
裏シリーズなので、ジューシーですね。
やはり、雄山錦が一番好きです。
雄町 純米吟醸 夏凛 無濾過生原酒。
すっきり夏吟醸。爽やかさが感じられる夏の日本酒!
シュワシュワはそれほど…濁りがほどよく甘め。
初恋の味で甘酸っぱい!今年の夏はこんな感じかな⁉︎
篠峯 生モト 山田錦
純米 無濾過生原酒
篠峯ほんと裏切らない。どストライク。
口開けで充分旨いけど、酒屋のお兄さん曰くガス感が抜けた頃に大化けするらしい。
雄町 純米吟醸 凛々 生原酒うすにごり
久しぶりの篠峰☆
にごり酒なので、基本は甘口。また生原酒なので、酸味残る。ただし甘ったるい感じではなくて、雄町特有の自然な甘さとキレが共存し、ちょっと新感覚だけど、美味しい。
純米吟醸