篠峯

shinomine

千代酒造

みんなの感想の要約

奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、旨みを感じさせる味わいとわずかなアルコール感があります。フルーティーな香りで飲みやすく、食事との相性も良いとされています。また、口コミにはスッキリした味わいや酸味の中にふくらみを感じるもの、甘酸っぱい味わいなど、さまざまな特徴があります。一部には辛口や微炭酸の特徴もあるようです。ごり酒や無濾過生酒など、様々なタイプの日本酒が展開されており、奈良県の名産品として愛されています。

みんなの感想

からすみ
2021/02/21

純米 直汲 無濾過生原酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2021/02/21

純米 押槽 無濾過生原酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
なおや
2021/02/15

ろくまる。
香りはすっごくフルーティ。
口当たりは甘い。
後味も最後まで甘い。

酒の秋山

★★★☆☆
3
okd67
2021/02/12

篠峯 Vert 亀の尾 80
ー純米にごり酒生原酒ー
シュワシュワ感にほのかな甘み。
美味しいです。
府中 中久本店 720ml税抜1300円

★★★★☆
4
なかなか
2021/02/06

純米吟醸 無濾過生酒 ろくまる八反錦
はせがわ酒店

★★★★☆
4
酒猫
2021/02/03

日本酒デビューして2本目!
こちらも店員さんに勧められて買った物ですが、天下に比べてフルーティではありますが、後から少しグッとくる感じがたまらんです!
刺身と一緒に飲みたいです。

★★★★★
5
酒好きバビちゃん
2021/01/31

山田錦 遊々

★★★★★
5
かた
2021/01/25

中取り生酒
旨味とピリッとした辛口の後味があり、すっきり飲める。
香りは少なめ

★★★★☆
4
kazoo
2021/01/23

篠峯 伊勢錦 純米うすにごり生原酒
→ 篠峯は呑みまくってますが、伊勢錦はお初です。口に含んだ瞬間から、強めの柑橘系の酸を感じます。甘味は強くなく、割とドライにキレて、6号酵母らしいグレープフルーツです。
3日経ちましたが、少し苦味が強いかな?悪くないんだけど、自分の好みのバランス的に星3つにしておきます。

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2021/01/21

どぶろく生

★★★★☆
4
わんぽ
2021/01/16

篠峯 ロクマル 雄山錦 純米吟醸 うすにごり ピチピチとした、上品な甘みとかすかな酸がバランス良い感じ。それでいて、喉越しもよくするする飲める

★★★★☆
4
酒呑みさん
2021/01/14

愛山 純米大吟醸
中取り 無濾過生原酒
45%
16度
2020.11

★★★★☆
4
やまだ
2020/12/30

甘い香りやけど、最後に辛みを感じる
うまい

★★★★★
5
日本酒女子さくら
2020/12/26

Vert 亀の尾 純米 無濾過生原酒
軽い酸味があって飲みやすい。お米のあじがしっかりしている
2020.12.26 ゴーサイン食堂

★★★★★
5
ネ右
2020/12/20

奈良県 千代酒造 無濾過生原酒
富山県産雄町で仕込んだ新酒
爽やかな微炭酸ふっくらジューシー

★★★★☆
4
ネ右
2020/12/20

奈良県 千代酒造 無濾過生原酒
富山県産雄町で仕込んだ新酒
爽やかな微炭酸ふっくらジューシー

★★★★☆
4
かずKAZ
2020/12/19

超辛無濾過生原酒 純米 シャキッとします

★★★★☆
4
nakatelbum
2020/12/19

しったかりめ

★★★★☆
4
酒飲みアキちゃん
2020/12/15

愛山 純米 無濾過生原酒 あっというまに瓶が空っぽに。旨し☆

★★★★☆
4
りょうちゃん
2020/12/13

純米吟蔵
中取り生酒

★★★★☆
4
いまの
2020/12/08

純米無濾過生原酒 奈良県御所市
中辛 クッと舌の上に味が広がり、ジューシーな米の甘味と酸味が広がる マンゴー系の味わい
うまい

★★★★★
5
はち
2020/12/05

篠峯らしい飲みやすさ。

★★★★☆
4
はち
2020/12/05

火入れ。

★★★☆☆
3
dai814
2020/12/05

無濾過純米生原酒 飲みやすい さらっと 66パー と考えればすごい

★★★★☆
4
KK
2020/11/25

愛山 純米大吟醸 中取り 無濾過生原酒
原料米:兵庫県産愛山
精米歩合:45%
日本酒度:+6
酸度:1.9
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号
醸造年度:29BY (2017BY)
製造年月:2018.03

★★★★★
5