
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
「篠峯」は甘さと酸味、ガス感がバランスよく調和した日本酒です。微炭酸が特徴的であり、すっきり飲みやすい味わいが楽しめます。他にも山田錦や愛山米を使用した品種や、辛口から果実味まで幅広い味わいがあり、飲み手によって好みの日本酒が見つかるでしょう。
みんなの感想
Vert 亀の尾 純米 無濾過生原酒
軽い酸味があって飲みやすい。お米のあじがしっかりしている
2020.12.26 ゴーサイン食堂
奈良県 千代酒造 無濾過生原酒
富山県産雄町で仕込んだ新酒
爽やかな微炭酸ふっくらジューシー
奈良県 千代酒造 無濾過生原酒
富山県産雄町で仕込んだ新酒
爽やかな微炭酸ふっくらジューシー
超辛無濾過生原酒 純米 シャキッとします
しったかりめ
愛山 純米 無濾過生原酒 あっというまに瓶が空っぽに。旨し☆
純米吟蔵
中取り生酒
純米無濾過生原酒 奈良県御所市
中辛 クッと舌の上に味が広がり、ジューシーな米の甘味と酸味が広がる マンゴー系の味わい
うまい
篠峯らしい飲みやすさ。
火入れ。
無濾過純米生原酒 飲みやすい さらっと 66パー と考えればすごい
愛山 純米大吟醸 中取り 無濾過生原酒
原料米:兵庫県産愛山
精米歩合:45%
日本酒度:+6
酸度:1.9
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号
醸造年度:29BY (2017BY)
製造年月:2018.03
純米 愛山 秋あがり
おいしい酒倶楽部(八王子)
ろくまる 雄町 純米吟醸 無濾過生酒 晩秋旨酒
わずかな華やかな香り、微発泡感、旨味と酸のバランス良し、旨い
篠峯 どぶろく
町田駅前 日本酒ラボにて
篠峯のどぶろく。これはやばい。
スッキリで、ややフルーティー?
@酒のあて醸す
篠峯 ろくまる 山田錦
純米吟醸 無濾過生原酒
スッキリとして酸味が爽やか。
安定の美味さ。
4年前に頂き再び出会う
裏ラベル精米歩合が66%にアップ
温燗にすると甘さを感じ、直後に舌先にピリッと辛さが来る。いつまでも残る、香りと辛さ、うまい
篠峯 ろくまる 晩秋旨酒 雄町
→ 篠峯の「晩秋旨酒」、昨年は山田錦をいただいたので、今年は雄町にしました。予想に反して、周波数高めの含み香だなと思い、昨年の山田錦バージョンのメモを読み返したら、「かなり周波数高めのラムネ感強めの大人のサイダー」と書いてましたので、私の舌には「晩秋旨酒」シリーズは周波数高く感じるようです。ただ、こいつはそれほどラムネ感は無いですね。
満月🌕
家族、みぞ
ろくまろ 純米吟醸 無濾過生 雄町
惜しい
封を開けたときの香りは好みで、これは好きなやつ!
と思ったし、実際米の味がして美味しいんだけど、なんかちょっと薄い?
サラッと飲めていいのかもしれないけど、私には物足りなく感じた
純米吟醸 中取り
純米吟醸 雄町 秋色生酒 60%
中取り生原酒 山廃仕込 7号酵母
こうぜん
2020/10/09
寿司 にしむら@六本木