
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、旨みを感じさせる味わいとわずかなアルコール感があります。フルーティーな香りで飲みやすく、食事との相性も良いとされています。また、口コミにはスッキリした味わいや酸味の中にふくらみを感じるもの、甘酸っぱい味わいなど、さまざまな特徴があります。一部には辛口や微炭酸の特徴もあるようです。ごり酒や無濾過生酒など、様々なタイプの日本酒が展開されており、奈良県の名産品として愛されています。
みんなの感想
清澄度高い。淡い黄金色。
フレッシュに、フルーティな香り。清々しい甘さがあり、あっさりとした旨味。^_^
裏しのみね 純米吟醸無濾過生原酒
夏酒だけあって軽く感じる
純米 ろくまる
雄山錦 夏色生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
飲んで最初に甘めかと思ったら、後味はキリッと辛口、バランスが素晴らしい
微炭酸、僅かな熟酒香、うまみ、酸味僅か、2年熟成
微発泡!
そしてフルーティ👍
夏凛✨
爽やかすぎる
篠峯 ろくまる 雄町錦
純米吟醸 夏色生酒
ろくまるらしさが出た、絶妙な甘味と酸味。
小山商店 720ml税抜 1300円
篠峯 山田錦 純米
超辛無濾過生原酒 1350円。
篠峯にしては甘味はないが、発酵のピリピリ感と酸の旨味が感じられる。美味いです。
3日目少し酸味が強く感じる。
軽やかで、ちょっとスイート。
超辛口無濾過生原酒
酸味、スッキリ
篠峯 愛山 純米 無濾過生原酒 しっとりまろやかな飲み口、ジューシーなコクも感じつつ、酸味もありバランスよいお酒です
フルーティー
「しのみね 純米大吟醸 無濾過生原酒 abetaya special」毎年この時期注文している、奈良の酒屋さん「あべたや」さんの日本酒頒布会の第一弾一本目。香りはほのかです。飲み口はスッキリでフレッシュ。やや爽快な酸とほのかな甘みで果実感のある味わい。後味にやや苦味かな。
にごり✨
うすにごり。香よし。後味はすっきり。美味しいお酒です。
八反✨
篠峯 Vert 亀の尾80
→ 篠峯では初めての80磨きをいただきます。元々低精米酒が好きなんですが、想像とは異なり、純米吟醸くらい磨いたような、綺麗な口当たり。微炭酸とアルコール度数14度という低さもあり、ほんのり甘く、でもそれなにに苦味もある大人のレモンスカッシュです。
篠峯 どぶろく 火入
滓10cm程。2020年10月購入。酸味のあるヨーグルトや味噌、穀物香。粒の荒い滓。酸っぱ系のシャープな酸味に穀物等のやや癖のある含香。ほんのり甘い程度でサワー感強い。酸味による爽快なキレ。燗も冷やしても良さげ💡生も火入れも飲んだけどそれぞれ甲乙つけ難い美味しさですね😌
亀の尾にごり
甘すぎず
食事の邪魔せず
開栓してから毎日違う味わい
本日の一杯目?
本当に好きな一杯。
辛さと旨さ。
飲んで
飲んで
美味いから、
開栓すると底からガスが上がり、かなり元気で軽く混ざりました。甘酸っぱい香りですが微かにウッディさもあります。
ガスが比較的強く柔らかで滑らかな質感。
ふわっと甘味がありスッとキレます。
ほんのりメロン的な甘さと僅かな酸苦で、ガスが強いのでドライ感もあり美味しいです。
5寄りな4で。
口当たりよし。ちょっと物足りない。生酒で開けたてだからか?美味しいお酒ではある。