
七本鎗
冨田酒造
みんなの感想
山廃純米 琥刻 2011(冨田酒造有限会社)
産地:滋賀県長浜市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:玉栄
精米歩合:60%
酵母:不明
製造:2011
家飲み用に購入。
6年熟成酒。
色はやや黄色。
褐色まで変化しておらず、まだ熟成が浅い印象。
常温で楽しむ。
香りはほのかな熟成香。
口当たりは、わずかなフルーティさ。
最後に、ほっとさせる渋みと奥深い旨味がわずに滲んでくる。
おいしいけど、熟成酒としては若い印象。
2000円以下なら、買うけど、今の価格ならためらうかも。
純米活性にごり玉栄。炭酸感あり甘さ控えめややこってり。
飲みやすい。
食中酒向き。
重くなく、軽くなく。
めちゃくちゃスッキリ
渡船
濃醇な飲み口のお酒ということで頂きました。滋賀は長浜市 冨田酒造 七本鎗 低精白 純米 80%精米 火入れ。どっしりとした米の味わいが前面に出たお酒。パワフルな飲み口で濃い味わいです11/12に飲みました。 #日本酒 #冨田酒造 #七本鎗
元々好きな七本槍をぬる燗にしたら、え!冷やより断然美味しい!の衝撃
今酔の友。朧さん頒布会品。2011年上槽の古酒。古酒苦手な自分が、感嘆してます。古酒の風味ありつつ、でも不快じゃなく。チョコレート、カカオを滑らかに感じさせてくれる上品さ。(*^o^*) これは、取って置き、燗を絶対試します。ゴディバが合わせられたら至高。(^O^)v
山廃純米 琥刻
酵母 ー 度数 17度
酒米 玉栄 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
22BY 29.10 3240円/720ml
10月23日開栓。某酒店の頒布会で購入。6年熟成させたもの。熟成らしい色付。上立ち香は昔の日本酒風情。口当たりはサラッと、酸味が強い中の同様に強めの苦味。背景の甘旨味がありつつ、酸味が結構あるためか意外とキレが良い。2日目以降、苦味が落ち着き旨味が感じられ旨い。11月25日完飲。
純米80%精米@焼きトンセンター
純米 山田錦火入れ
深みあり、好き
純米吟醸 生酒 滋賀県産玉栄100%使用 磨き50%ですよ〜〜。会社ナンバーワンの可愛い子ちゃんの故郷土産ですね「えがたし(^O^)/」も〜〜最高にきまってますよ〜❣️含み優しく、ピリッと辛口でボリューミー、、、、、。大好きな感じ(^○^)
七本槍をぬる燗で。香りが膨らむ。冷房の冷え冷えの中で、ぬる燗なんて最高です!
純米 玉栄
純米大吟醸 渡船6号
すっきりとして、やや辛口。蒸し暑い今の時期に合う酒。
★3.1 純米 無濾過生酒
無濾過で、初めてのイマイチ酒でした。
甘い特徴のないお酒でした。
サラッとした夏純のよくあるタイプ。悪くはないけど好み外。
薄い琥珀色できれいー
味濃いめ。
ラベルの箔の色合いがすきだわー
互楽
特に特徴を感じず。二回目はないな。
酛さん、ありがとうございます。
昨酔の友一人目。朧さん頒布会品。稚拙な表現ですが(;^_^A、厚みある酸味が特徴的。前面に出てくる酸味をすっきりした旨味で支えてるような。温度変化楽しむ前にスカッと吞みきってしまいました。(笑)
月並みな表現で恐縮だが、魚介に合わせる酒として本当に卓越した完成度だと思う。そのままでもおいしいけど、やはり和食と合わせたい。
純米酒辛口 呑みやすい