七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
純米 ひやおろし
鯵のなめろうと。
純米 ひやおろし
純米 生 無濾過
原料米:レイホウ
精米歩合:65%
一升瓶:2597円
香りはごく僅かだが、一口目からのインパクトは強く、熟れたバナナのフレーバー。全体的に引き締まったボディで、力強い。大きな特徴はないが、飲み飽きない酒である。
七田 純米無濾過生
タイプ爽 これも日本酒好きになるきっかけとなった一本。安くて美味しい!
甘いシロップの香り。
含むと甘味のすぐ後に意外と旨みと渋みが強めにくる。アルコール感の切れもやや強め。去年より辛めに感じるかも…
甘2旨4渋3酸2
フルーティーで含み香がメロンのようです。酸味もすっきりして飲み下した後の余韻も爽やかです。
ひやおろし。マスカットのような香味から、酸味と苦みがキレる。
七田 純米七割五分磨き 無濾過生原酒
無濾過ならではのプチプチとした口当たりとふくよかで濃厚な旨味と酸味。
キレも良し。
新酒らしいややピリッとしたガス感とすっきりした味わいの中にも確かな甘味や酸味の存在が感じられます。晩酌ではなく食後にゆっくり酒の味を楽しみながら飲むのが良いのではないでしょうか。
今日は無濾過生。
純米 七割五分磨き 生無濾過
純米 七割五分磨き
七田 純米 七割五分磨き 山田錦無濾過生 26BY 720ml フルーティな香りながらもかなりの辛口でした。だから後味もスッキリでした。
純米 七割五分 無濾過生 2015七田の心
ぬる燗で、甘味が出てかなり美味いかもです(^O^)
精米歩合75%
口に含んだ瞬間の濃厚な甘旨味!
好きです佐賀の酒。
七田 純米
甘味あり、辛さもあり、いい塩梅。じわじわ系。 8点
純米吟醸 生酒 無濾過。
スッキリとした透明感のある味。
サラサラ呑めて美味しい酒。
純米 無濾過。広がる米の旨さ、甘さ、酸、辛さの全てのバランス良く尚且つキレも良い。九州佐賀の日本酒に益々興味が湧きました。
純米 無濾過
呑んだ後、口の中に甘さがぐぅわーと広がります。
火入れしてるので、落ち着きのある香りだが、味に厚みがある。俺は、生の方が好きかなー
七田 全量雄町 番外品 火入
旨味はあるがふくよかすぎない
七田 純米 雄町 番外品火入れ
タイプ和
木工的上立ち香。アタックは中、シルキーで膨らみがある口当たり。甘2うま4渋4 余韻は長め。
純米吟醸 無濾過
しっかりした味わい
醇酒:純米 7割5分磨き 雄町
ふくよかな雄町感タップリのお米の旨味。
最初の口当たりはすっきりだけど、旨みが強く、後味引いてじわーっと来る感じ。