
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生
濃醇旨口の極み
純米吟醸無濾過生
口当たりの辛味、酸味、甘味は十分。
香りは、控えめ。
口で回すと、甘味と辛味、旨味が程よく。
喉越しは、スッキリ。
甘い安納芋の唐揚げにも負けない。
イカとマヨネーズの濃い味もサラッと流す。
食中酒に最適。
寒熟 純米吟醸 無濾過生
os様からの頂き物〜
あまい
うまい
こいつは爾今の手下だな
充分だわ!旨い〜
2015/12/8 商談先近郊の酒店より購入
純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石
上立ち香は爽やか。含むとまろやかな甘味旨味、それと同時に若干渋味も感じました。余韻は程よく短め。
肩がけラベルの「濾」の字の中の「七田心」の部分が赤字になってますね。面白い(^-^)
寒熟 純米 無ろ過
常温かぬる燗が旨い。梨や桃のニュアンスがあると思うが、周りからは反論される。
2015.11.13開栓 七田 純米 七割五分磨き 生無濾過 愛山 2013
うわ〜、これ、超絶好き〜(≧∇≦)
濃くて甘くて旨くてさーいこー!
酒販店で2年寝かせてあって旨味のりのり♪
11.15 3日目。ただただ旨し!
12.06 最後の一杯!冷酒だと酸が勝つ。冷だとや甘旨酸で天国♪ぬる燗だとややアルコール間。酒屋熟成酒ばんざーい(≧∇≦)
完熟 純米 無濾過生 レイホウ
タイプ爽
発泡感はほぼなく、でも熟れた梨のような弾ける酸味と甘味で程よい刺激。落ち着いた旨味もあり、おいしい~
上立ちも梨様で芳しい
よく飲む酒の寝かせた後の違いがわかった⁉かも?
酸3甘3旨3渋1
山田錦純米
山田錦 純米酒
王道でありながら、程よい甘さがちょうどいい。8点
純米ひやおろし
七割五分磨き
友人に頂いたお酒。
いやぁ〜美味い。
スッキリ甘い。
鍋島に似てると感じるのは僕だけでしょうか。
田中(ヤンキース)を鍋島だとすると則本(楽天)くらいのチカラはある。
かなり好みのお酒です。
純米吟醸 雄町
すっきり
純米酒 雄町
甘みがあり膨らむ。旨口。8.5点
精米75%
うーん、何か違う味がする。
純米 山田穂 ひやおろし
思ったより甘めでした
七割五分磨き 純米ひやおろし 雄町
凝縮した旨みと香りに痺れる!
@某所
香りがすごいです。メロン的な、上立ち香も含み香も。そして山田の七割五分という。驚きの酒質。嗅いでよし、含んでよしな一杯。
愛山 やわらかな甘さ。店主の調教が効いてます(笑)
なにこれおいしい!!