
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は香り高く後味がスッキリした日本酒で、口当たりはさっぱりしているが濃厚な甘旨味があり、若干の苦味で締めくくられている。果実香や微シュワなど、さまざまな味わいを楽しめる日本酒として評価されている。
みんなの感想
純米吟醸 八反錦 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1620円/720ml
2月1日開栓。2日連続而今開栓&千本錦飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。甘味も感じるが丸い旨味に酸苦味。これもフレッシュ感と比較的強めの苦味があると思うが、飲み進めるうちにビターチョコ的ニュアンスも感じる。2日目以降落ち着き甘味が出て旨い。2月2日完飲。
純米吟醸 千本錦 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.1 1620円/720ml
1月31日開栓。皆既月食。上立ち香は殆ど感じず。先ず甘味に酸苦味。比較的苦味があると思うが苦味に心地良さと全体的なフレッシュ感がある。これをベリー系と呼ぶのか分からないが飲み進めるうちに甘味が感じられ旨い。2月2日完飲。
而今 純米吟醸 八反錦 無濾過生 2017BY
開栓直後から味がノリノリ全開で
フルーティー(南国系)で旨い(濃厚)
而今/八反錦に感じる苦味も控えめ
但しここ数年の中では粗く下品な気も
4〜5の評価
矢島酒店で購入
(冷酒)
昔、傳にて初めていただいて好きになったお酒。人生3度目かな?
無濾過生 特別純米 富山県産五百万石 60%
2017by 新酒
采
純米吟醸
原料米 兵庫県産 愛山(100%)
過去に囚われず未来に囚われず
今をただ精一杯に生きる
旨い!
純米吟醸 八反錦火入れ
コレは華やかでフルーティ。おいしいヤツ。ニューれば屋@新宿三丁目
少し甘口だがキレがあり呑みやすい!
而今 特別純米 精米歩合60% 米の味が程よくあって美味しいです。 2018.1.16 利き酒家にて
而今 特別純米 精米歩合60% 米の味が程よく美味しいです。2018.1.16 利き酒家にて。
而今 特別純米 おりがらみ生 2017BY
柑橘系の果物を思わせる
フレッシュ感と苦味(ちょっとエグみ)
ちょっと苦いかな〜
矢島酒店で購入
(冷酒)
而今 飲み比べ
贅沢でした。
愛山 純米吟醸 50%
フィレンツェサケ
特別純米無濾過生 五百万石 60%
鈴しろ
大吟醸
ほのかに香ります
美味しい
特別純米 にごりざけ生
ピリピリしてて美味しいです
而今 純米吟醸 山田錦無濾過生
キレがあってサラッと飲みやすい。
上品な甘みがいい。
高砂松喰鶴純米大吟醸。開栓時の香りが青く強い。サラッと入ってくるが甘味とわずかな酸性が白ブドウの様。さりげない苦味が綺麗に締める。
特別純米 にごりざけ生。ラムネを思い起こさせる透明感のあるスッキリとした酸味を匂い立たせながら、フレッシュな酸味と共に甘味をじわじわ広げつつ、スッキリと切れていく。大人のカルピスソーダという意見が聞こえるけど、子供には贅沢な一品ですわ。プシュー。
而今 特別純米 無濾過生 16度
三重のお酒。美味しいが定番。
おりがらみ 生 特別純米
五百万石60%
采
にごりざけ生 特別純米
山田錦34% 五百万石66% 60%
セキ
特別純米
にごりざけ生
@ひぼし屋
スッキリ🎶
而今 純米吟醸 千本錦 火入れ
酸と旨みと甘みのバランスのお酒かな。
ジューシーで美味い。