
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
特別純米 愛山
うかれ包丁にて。
飲みやすすぎて、危険なお酒。
普通。
口に含めばバナナのような香りが広がり、そして微かなガス感。
守破離 純米 口当たり良くスッと入って甘みと酸味が柔らかく広がる
澤屋まつもと 純米大吟醸 山田錦
澤屋まつもとらしい微炭酸あり
香り・甘味控えめで
雑味少なく綺麗な酒質
クセが全くなく飲みやすい食中酒
開栓後は少し旨味が増してくる
いまでやで購入
720ml(冷酒)
開けて一口目は?空気に晒すと酸味が立ってスッキリさが増す。ただもう少し香りが欲しい!
しぼりたて生ざけ
最高。
京都3/8
辛口。バランスよし
2015.10.23開栓 澤屋まつもと 情熱 純米 山田錦
火入れとは思えぬ発泡感!冷だと酸味が勝つけれど花開くと甘みが前に。ほろ苦さを感じつつ切れます、うま〜(≧∇≦)
10.25 3日目。まだピチピチ!酸味、苦みこなれもう一息かな。
11.01 最後の一杯!酸味苦みは健在だけど、深みが出た。
純米吟醸 山田錦
精米歩合:55%
純米。最高。
ちょっと炭酸ぽいような?最初フルーティーかなとおもいましたが、しっかり味もあって最近飲んだ中でも一番美味しい♪
純米 久保田のあとだから主張してきた感じ
ツマミは刺身と鮭フライです。
東条特A
ひやおろしてメニューにはあったけどラベルに記載ないな…
あ、でも普通のやつより絶対うまい!
守破離の濃い版みたいな。
守破離
守破離 純米
澤屋まつもと TOJYO 2014 東条特A地区 特上 山田錦 720ml
最良の山田錦(整粒歩合90%以上)を使用した贅沢なお酒。なお精米歩合は不明のもよう。はせがわ酒店限定品。口に含んだら柑橘系の甘酸っぱさを感じたのちスッと切れていく。
ぐいぐい呑めてうまい!
麹本来の甘さに雑味がなくほんのりメロンを感じるね!
ひやおろしなどのフレッシュ感ある日本酒に飽きてきてたからこれ口にして感動✨
日本酒はこうでなきゃね!
私の中でNo. 1に踊り出た👍🏻
沢屋まつもと 愛山100% 純米
ひや酒でいただきました。純米ですが、すっきりかつしっかりした味わいで美味しかった。
地元京都のお酒というのもポイント高し(^^)
守破離
おいしい
澤屋 まつもと 純米大吟醸
飲み飽きのしない旨い酒です(^-^)
今日は、なんかいつもより、苦く感じる。こんな時間から、呑んでるからかな?