澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

みんなの感想

ミツオ
2016/03/02

Kocon "ココン"

口開け2日目
日本酒というより白ワイン?

★★★★☆
4
モーリー
2016/03/01

京都のお酒にしてはフルーティー!純米酒の芳醇さがありながら、ダルさ、しつこさのない飲み口が魅力!関西の日本酒もまだまだイケる~☆(^-^)v

★★★☆☆
3
ミツオ
2016/03/01

Kocon "ココン"

発泡気味で一風変わった味。

★★★★☆
4
さゆ里
2016/02/29

甘め、はんなりではない しっかり

★★★☆☆
3
ぼんさい師匠
2016/02/29

純米酒 枌ラベル生酒 
松本酒造の代表的な守破離と比べると明らかに一線を画す枌ラベル。年始に販売された所謂新米酒ですが、熟成させて今開封してみました。新酒独特の苦味や渋みは控えめで心地良いガス感と鼻腔を刺激する甘みが特徴的。新米酒とは思えない程熟成された甘旨酒です◎ 空気に触れるとまた違った表情を見せてくれる面白いお酒です。
飲み方も背面のラベルに記載されている所がまた親切で飲み手の好奇心を一層くすぐります。

香り ★★★☆☆
甘み ★★★★☆
濃醇 ★★★★☆
酸味 ★★★★★
評価 9.2 / 10.0
価格 ¥1,300(税込 ¥1,404) 720ml

★★★★☆
4
igaguri
2016/02/28

純米大吟醸

一回火入れしてますが、口に含んだ瞬間に発泡のシュワシュワ感が広がります。おすすめどおりにワイングラスでいただきました。
生ハムやチーズとの相性が良かったです。美味い!※冷蔵庫から出す時にラベルが切れてしまいました。

★★★★★
5
j
2016/02/27

すっきりキリッ
あけたては発泡性あり

★★★☆☆
3
酒猫
2016/02/24

澤屋まつもと 守破離
12℃あたりが最高にうまい。3日目には醸し人九平次の様な味わいに変わる。火入れなのにピチピチとしたガス感は開栓4日目まで続き5日目には熱燗で別の楽しみ方も。五百万石100%使用。シャープでドライな味わいは飽きが来ないし価格が安く気軽に飲めて◎

★★★★★
5
tel2000
2016/02/21

Tojyo 2014 東条 特A地区 特上山田錦。シュワっとした発泡感と上品な旨味がフワッと広がる。透明感のある綺麗な飲口、甘酸っぱいさが心地良い。酸味と辛味を残す後味の爽やかさ。

★★★★★
5
A
2016/02/20

純米吟醸 雄町

辛口でバランスの良い味
雄町好きだな〜

★★★★☆
4
mermaid
2016/02/18

搾りて生のピチピチ。

★★★☆☆
3
りょうちん
2016/02/15

五百万石 純米大吟醸 かがた屋酒店別注

★★★★★
5
ミカン星人
2016/02/13

澤屋まつもと 雄町2014 純米吟醸
カミさんがバレンタインにチョコの代わりに贈ってくれた😅
ピリッとした酸味、華やかな香り、キレのいい辛味。久しぶりにまつもとらしいまつもと‼︎
美味いね♪

★★★★☆
4
Minomuc
2016/02/12

燗酒用に購入。

辛口で飲み飽きしないです。
ぬる燗から熱燗まで、どの温度でもいける。

★★★☆☆
3
ろーりー
2016/02/11

純米生原酒 枌ラベル

豊かな風味とスッと切れる軽やかさを合わせ持つ。ラベルは名の通り本物の木製。この値段、このスペックでこんなに美味い酒に出会うとは。
ラベルの通り人肌燗ほどで味わうと、旨さが膨らみ、甘みすら感じられる。さらに温めると発砲し、注ぐとしゅわしゅわと音を立てて楽しい。

★★★★★
5
さっしー
2016/02/11

純米守破離。
火入れなのに微ガス感が心地良い。香りは穏やかに、やはり穏やかな旨みを酸が包んで喉の奥へ。常温以上が良い。冷蔵だと酸が勝っちゃって薄っぺらく感じもったいない気がする。
ガス感なくなるとよりその傾向が顕著に。冷蔵だとキリッとした白ワインみたい。(ワインを悪く言うものではございません🙇)

★★★★☆
4
さっしー
2016/02/11

純米守破離。
火入れなのに微ガス感が心地良い。香りは穏やかに、やはり穏やかな旨みを酸が包んで喉の奥へ。常温以上が良い。冷蔵だと酸が勝っちゃって薄っぺらく感じ勿体ない。
ガス感なくなるとよりその傾向が顕著に。冷蔵だと白ワインみたい。

★★★★☆
4
さっしー
2016/02/08

純米守破離。
火入れなのに微ガス感が心地良い。香りは穏やかに、やはり穏やかな旨みを酸が包んで喉の奥へ。常温以上が良い。冷蔵だと酸が勝っちゃって薄っぺらく感じ勿体ない。

★★★★☆
4
酒パワー
2016/02/06

五百万石を使った美味しいお酒!

旨味たっぷり〜

堪能堪能www

★★★★☆
4
シン
2016/02/04

澤屋まつもと 東条特A地区特上山田錦  東京の「はせがわ酒店」さんオリジナル商品で、あえて特定名称や精米歩合はうたわず純粋に酒を味わってもらいたいとの想いからとのこと。開栓するとガス感があり上品なうまみとフルーティーさがありながら、キレもあります。後から適度な苦味と酸味が来てバランスが素晴らしいです。

★★★★☆
4
kiujiman
2016/02/04

澤屋 まつまと
純米吟醸 雄町
メロンっぽいかおり、酸味豊富な一杯

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2016/01/31

kocon
2016.01.30開栓
酸味弱めの白ワインみたい。微発泡。13度と低アルなので飲みやすい。温度が上がった方が旨味が増して◯。

02.03 こなれて旨味ものってきた。しかも微発、うま〜(≧∇≦)

02.07 最後の一杯!んー、ちと苦味が気になる。

★★★☆☆
3
yuki_renakiku
2016/01/29

純米吟醸…
1日おいたら旨渋になったー❤️

★★★★☆
4
ビビ
2016/01/24

特A地区 特上 山田錦 微発泡 酸味 さっぱり(^_^)

★★★☆☆
3
なかき
2016/01/22

渋谷SAKESTANDで0.5合390円。甘めだけど、やや薄い味わい。

★★★☆☆
3