
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
守破離 山田錦
凄い発泡感!
澤屋まつもと 純米吟醸 守破離 雄町
あたりの微発泡感がたまらなく心地よい。口に含んだ後の麹の香りもまた良し。澤屋はいくつか呑みましたが、ピタッとハマる感じが好きです。
澤屋まつもと 守破離 no title 山田錦
さすがまつもと…たまらん…😭
やっぱ断トツ好みやー🍶
家にあると飲み過ぎてやばい
これは舌にのった瞬間酸味がある〜
確かにガス感いつもより強いかも…?
一升瓶 約4000円
少しシュワシュワ、酸味もあり。
甘め飲みやすい 新世界
雄町飲みました。20度位でも発泡が感じられる。豊潤でも喉越しスッ切るよ。
守破離 山田錦
精米歩合…50%
守破離 五百万石
ものすごいシュワシュワ感。甘酸っぱさと梨のような香。飲んでいて度数が低いような印象を受けてしまう危険さはある。何よりコスパが素晴らしい。
開栓後は酸味が控えめになった。ちょうどいい発泡感とともに、米のジュースといった印象に変化。美味い。
ほんのり、キャラメル感がある。
うまいー
純米吟醸
発砲感あり。甘味と酸味のバランスよいが、ややアルコール感あるのと、ちょっと薄く感じる。
キターーーー旨み
澤屋まつもと 守破離 山田錦 純米大吟醸
まつもとらしく、口に含んだ瞬間の舌先にピリッとくる発泡感がある。山田錦らしさなのか、純米大丈夫吟醸の割に旨味や香りは弱い。キレの良い辛味の後に、心地の良い柔らかい渋味。食中酒としては良いが、何だかもったいない😅
守破離 山田錦
微炭酸。少し強めの酸味のあとに柑橘系の味わい。苦味あり。
時間が経つと味わいが濃くなる。
守破離 五百万石
ラベル変わってから初めて飲んだけど、相変わらずの安定感。冷やし過ぎるとダメで常温くらいがベスト。
フルーティなお酒です。
昨酔の友五人目。美発泡感と旨みが舌の上にクッキリと味わいを残します。雄町の醸しは、更に旨みが増しているような。安定した旨さ。ヽ(^o^)丿
純米吟醸 雄町 生 ぴちぴちフレッシュ
守破離
爽やかで華やか、微炭酸
大好きなお酒
しゅはり
マッコリが無い代わりに良い酒選ばさせてくれた!
ランチポンシュ嬉しい
甘味、酸味が好き。
うまい。爽やかな酸味と微炭酸。でも甘いんだよ・・。すみません、辛口が好きなんで
澤屋まつもと 守破離 五百万石
開栓すると生酒と間違えるくらい勢いがあり、フレッシュで爽やかなお酒
守破離 五百万石
コスパ抜群。時間が経っても味の変化が少なく、旨味も申し分ない。オールマイティーな口当たりで、どんな肴にも合う。
Kocon(ココン)
澤屋まつもと Kocon
久しぶりのまつもと。開栓初日は、口に含んだ瞬間舌先にピリッとくる酸味がフレッシュさを感じさせます。2〜3日寝かすと、旨味、辛味、渋味のバランスが取れなかなか美味い。