
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
一年ぶりの雄町
守破離 雄町
シュッと鋭い炭酸感
口に含んでも柑橘系の香りと爽やかな甘味
うまーい。
純米大吟醸 山田錦
醸し人九平次超えてるんじゃないかな
下克上
2日目
ガス感たっぷり
まだ開栓仕立てと変わらない
あさりの酒蒸しと合いすぎ
澤屋まつもと 守破離 手書きラベル 2014
うまい。
東条 山田錦を2年熟成。
ガスわずかに感じ、熟成の旨みあり(良い意味)それなのにスッキリ甘い。エレガントとすら感じる。ちなみに燗はやめた方がいい。
なんとなく、長陽福娘とか風の森好きな人にも呑んでみてほしい。
5日目、変化はあるもののレベル高く楽しめる。一升瓶でも後悔しないお酒。
特別純米
愛山
香りは穏やかで、濃醇にして上品な味わいで、愛山の個性を出しつつも爽やかな仕上がり。
旨い!
純吟 超しぼりたて 東京では見てない気がする。
純米
燗酒用に購入。純粋に価格が魅力的だった。守破離のような発泡感や果実感はない。毎日の晩酌のための1本で、飲み疲れしない。熱めの上燗で旨みが引き立ち、燗冷ましもまたよい。美味い。
錦市場の酒屋さんで薦められたお酒。フレッシュで美味しい
新幹線酒 2017.02.12
守破離
澤屋まつもと 守破離 山田錦 純米大吟醸
爽やかな飲み口の中にお米の甘さを感じる。どんな料理にも合うお酒。
守破離 コリドーのぬる燗に来てます
純米酒 愛山
使用米…愛山
精米歩合…65%
東條産山田錦100%を使った贅沢な酒。
精米歩合の表記はなし。
生酒のようなピチピチ感があって、サラッと飲みやすい。
個人的には、もう少し甘みの余韻を感じる方が好きかも。
守破離 雄町
飲み比べ 雄町の方が好き 飲みやすい
守破離 五百万石
わりとしっかりしてる
守破離 山田錦/ 純米大吟醸
微炭酸でスッキリして大吟醸らしさはあまり感じられない。2日目、淡麗の中に旨味感じられた(^^)v
淡麗中口🍶
白子とちびちび😋
守破離五百万石。ほほぅ!微発泡と風味の見事なコラボレーション。舌を跳ねつつ料理を邪魔しないほのかな甘みがするりと抜ける。いいお酒です!こぐれ酒店の店員さんに私と妻の好みを伝えて、両方の好みを満たすであろうお酒を勧めていただきました!満足です!!
運良く口開け。この微発泡感がたまりません〜😄
さっぱり 最後ちょいシュワ
澤屋まつもと 守破離 山田錦 2014 手書きラベル
澤屋 まつもと 守破離 雄町 純米吟醸。京都のお土産。微発泡で美味しかった( ^ω^ ) もう少し甘みがある方が好みではあった。
澤屋まつもと 守破離 雄町
純米
全温度帯でいける優秀な毎日の晩酌用酒