
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
澤屋まつもと 守破離 純米 五百万石
微発泡感有
ドライに感じる
個人的に五百万石のお米で作ったお酒で一番良い
料理にも合わせやすいと思う
また買います
守破離 五百万石 生酒うすにごり
ピリピリしてて美味いです
リッシモ 酸味キツ目 一日経つと円やかになる。
香りは控えめ、シュワシュワ感が強い。
甘味はあまりなく、限りなく後味スッキリ。
だけど、コメの旨味が最後に残る感じかな。
守破離 雄町
普段飲みにいい感じ。
祇園の一つ星で、まつもとを。
至福の時。
@京都 祇園 味ふくしま
福岡にて水炊きとともに♡
守破離 五百万石 生酒うすにごり
シュワシュワ感は変わらず凄い。まるで微炭酸。口に広がる米の旨みと余韻が堪らない。生バージョンは単発の限定品と聞いて入手したが、完全に当たりだった。美味い。
澤屋 まつもと
生酒 うすにごり
シュワシュワ感が口ので弾ける(╹◡╹)
口当たりが良い。
味が濃いのに残らない。香りが柔らかい。口当たりも柔らかい。とにかく旨い!
純米
守破離 五百万石 生酒うすにごり
純米菜
守破離 五百万石 生酒うすにごり
純米菜
五百万石 生酒 うすにごり
生酒は甘さが出るので、出したくない杜氏さんらしく、今後あるかないかという代物だそう。確かに甘さはある。しかしながら生酒故の旨味と辛み、そしてシュワ〜もある。さぁて、刺身でも切ろう…
守破離雄町
この微発泡感と控えめな華やぎはオンリーワン。美味し。
鳥山居。
鳥山居。
まつもと守破離・五百万石・生うすにごりです。
開栓時、かなりのガス感。
スパークリングワイン的な香り。
含むと軽いチリチリ感と旨みとキレ。
そんでもってコスパもサイコー!
また購入します。
かなりいいです。
まだ開栓前
Kocon
ガスがそこそこ、味薄い😁凄く軽くて飲みやすいです‼️女子ウケはしそうです✨
開けたて‼️
ガス感あってスッキリ
純米廓酒。米の旨味がグッと来る。辛味と苦味の立つしっかりとした味わい。燗で甘味が爽やかに出て来る。
澤屋まつもと RISSIMO
チーズと合わせると旨い。
けど単体だったら・・・
香り ☆☆☆☆☆
旨み ☆☆☆☆☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★★★
濃さ ☆☆☆☆☆
#日本酒#No.91
#澤屋まつもと
守破離 純米酒 微発泡で爽やかな、やや酸味のあるバランスの良い味わい
守破離 五百万石
香りはほとんどない。わずかに感じるのはラムネのような気配。
含むと若干の炭酸。チリチリ来る。そしてそのまま若干の辛さと共にドライに切れる。酸味がほんの少し。甘味はさらにほんの少し。雑味はほぼないが、米感はしっかりある。後味はラムネのような爽やかさ。
加茂金秀の特別純米13に似てるが、こっちの方が余韻が続く印象。そしてキリッとドライ。こちらのほうが好みかも。すんごくうまい。