澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

みんなの感想

tel2000
2018/02/04

守破離 ID。米に拘った逸品。山田錦100%らしいピリっとした口当たり、酸味と辛味がグッと広がる。苦味ばしる爽やかな後味。

★★★★☆
4
こぺぱん
2018/02/03

澤屋まつもと 守破離 雄町
雄町良いですね。
ラベルにも書かれている通りプチプチします。
美味しかった。

★★★★☆
4
moto
2018/02/03

守破離 ID1502 特A中東条地区 岡本

田んぼ別シリーズです。
ID1502は、はせがわ酒店のみの取り扱いだったと記憶しています。元々ブルゴーニュ好きから転じて日本酒好きになったのでこのアプローチはたまらないです。

注いで直ぐは閉じてますがしばらく置くとまだ熟れていないメロンのようなほんのりした香りと甘みからのキレイな酸味が癖になります。年初に飲んだ吉川の方が米の味はした気がしますがこちらも好きです。

長文失礼しました。

★★★★★
5
くらり
2018/01/31

澤屋まつもと Kocon
澤屋まつもとを飲もうと思ったが、種類がたくさんあってなにを選んだらよいのかわからず、とりあえずこれにしてみた。
想像以上に滑らかで軽やか。香りの奥に旨みを感じる。少ししゅわしゅわ感があって、軽さを際立たせている。

★★★★☆
4
がんぼ
2018/01/30

博多でまつもと推しとは。

おいしい純吟

★★★☆☆
3
らーてる
2018/01/29

澤屋まつもと
五百万石

酸味があり、爽やかな味わい
梨のような香り
(写真は引用)

★★★★★
5
コナーズ
2018/01/28

守破離 限定酒 純米大吟醸 愛山 精米歩合50%

★★★★☆
4
うりこ
2018/01/28

ベトナム料理と合わせると、個人的には日本酒が強すぎてしまう

★★★☆☆
3
じょーじ
2018/01/27

守破離
米の味がしっかり出てるけど、重過ぎない。食事によく合う。

★★★★☆
4
まっちゃん
2018/01/27

まつもと 守破離 五百万石!
フレッシュ 微発泡
@それがし恵比寿店

★★★★☆
4
わた
2018/01/23

スッキリして、後味がしっかりしてている。

★★★★★
5
じゃいあん
2018/01/21

リッシモ

★★★★☆
4
sora
2018/01/18

爽やかな伏見酒。甘口だが酸があってスッキリ。

★★★★☆
4
TJS
2018/01/17

守破離
雄町

★★★☆☆
3
solo
2018/01/16

守破離 五百万石
フレッシュでガス感がありスッキリ辛口、コスパも良いし日本酒初心者にもウケが良いと思われる1つ

★★★★☆
4
Youko
2018/01/12

これから、飲んだら次悩む、、、😑

★★★★☆
4
くまみ
2018/01/12

微炭酸

★★★★☆
4
tanig
2018/01/10

前に飲んだ時はもっとおいしかった気もするが…

★★★★☆
4
ume
2018/01/08

澤屋まつもと 守破離 山田穂 2015

やはり澤屋まつもとは美味い。当然のように火入れなのにガスあり。綺麗な酒質で旨味が最初にくるが甘みも酸もちゃんと存在している。澤屋まつもとは数日経って味わいの変化が楽しいので一升瓶でも後悔はない。

★★★★★
5
かみん
2018/01/06

守破離
五百万石

★★★★★
5
かみん
2018/01/06

守破離
雄町

★★★★★
5
moto
2018/01/04

守破離 山田錦 吉川 2016
美味。うっすらメロン系の甘みとコク、そしてあとからくる酸味が癖になる味わいです。

★★★★★
5
hamanjge
2017/12/31

やはり美味し

★★★★☆
4
shiho
2017/12/31

澤屋 まつもと

★★☆☆☆
2
こうじ
2017/12/30

美味し〜ぃ🤤

★★★★★
5