澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

みんなの感想

KENTY
2020/02/04

TOJYO
約一年寝かされてから出荷されている。主張が少なくするする飲めてしまった。バランスの良いお酒。

★★★☆☆
3
在原紀之
2020/02/03

純米 守破離
飲みやすい。すっきりしてる。

★★★☆☆
3
じん
2020/02/02

澤屋まつもと守破離 湖北産玉栄2019
生酒
ほぼ無色、無臭、味は発砲独特の
感じで美味しい

★★★★☆
4
よた
2020/01/30

さわっとしすぎ? フルーティ

★★★☆☆
3
あきじろう
2020/01/30

京都・京都市の酒、澤屋まつもと!守破離!
山田錦100%使用した試験醸造!
んー前のブルーラベルの方が良かったかな〜?

京都に行った時に門前払いを食らったから個人的には嫌いです。
しつこいけどね(笑)

★★★☆☆
3
ダイキチ
2020/01/26

まつもと 試験醸造
山田錦100%
アルコール分15度

飲みやすい、甘くてフルーティー

★★★★★
5
AY
2020/01/26

守破離 生酒うすにごり 新酒 五百万石

★★★★★
5
タク
2020/01/25

果物、梨のようなフルーティさ。微炭酸。

★★★★☆
4
Yas
2020/01/25

スパークリングわいん

★★★★★
5
ひろ
2020/01/25

守破離
微炭酸で飲みやすかったかな

★★★★☆
4
しんちゃん
2020/01/23

守破離

★★★★☆
4
Dang
2020/01/19

守破離
生酒うすにごり
ガス感、好きな味

★★★★☆
4
m_arika
2020/01/18

京都 澤屋まつもと守破離雄町@神楽坂

★★★★☆
4
るいしゃん
2020/01/18

きつめ

★☆☆☆☆
1
すたちん
2020/01/18

さすがまつもと!うまいっ!微発泡で、舌にしゅわっときて、そのあとまろやかで、それでいてキレがある。本日の肴は、岩下の新しょうが鍋に牡蠣を入れたもの、めっちゃあいます!

★★★★★
5
KK
2020/01/15

守破離 五百万石 生酒 うすにごり
原料米:富山県産五百万石
精米歩合:15%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2019.12

★★★★☆
4
ほがらか
2020/01/14

no title

★★★☆☆
3
HaRu9
2020/01/12

守破離 五百万石 生酒 うすにごり
微発砲でフルーティながら爽やかな飲み口。

★★★☆☆
3
在原紀之
2020/01/11

試験酒造
ちょっとスパークリングでした

★★★★★
5
えいすく
2020/01/11

澤屋まつもと純米大吟醸山田錦新春樽酒
樽の香りがほのかに移り味わいがある

★★★★☆
4
Youko
2020/01/09

守破離

★★★★☆
4
マスカラス
2020/01/04

澤屋まつもと・守破離・no title😆おお!キレっキレっ甘苦キレ,スパッと切れる名刀です。それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
Yoshito
2020/01/02

守破離

★★★☆☆
3
みらいのパパ
2020/01/01

守破離 純米大吟醸 Ultra

★★★★☆
4
たけさん
2019/12/28

去年も購入しています。
上澄みから。
穏やかで少しラムネ的な爽やかさもある香りです。
チリチリとガスがあり滑らかな質感。
ほんのりした甘味でスッとキレます。
軽くピリピリとした辛味とコメの旨味があり比較的サッパリ余韻。
撹拌します。
上澄みのテイストと更にコメの旨味があります。
数日経過したほうが円やかな質感でスルスル飲めちゃいます。

★★★★★
5