澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

みんなの感想

Mo!
2020/06/18

雛祭りの香

★★★☆☆
3
ツット
2020/06/14

美味みが強く香りもいい。
多少甘口かな!?
醸し人九平次を師とするに相応しいおいしさでした。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/06/10

今宵は澤屋まつもとの試験醸造を開栓。雄町39%、愛山37%、山田錦23%。合わせて99%?のブレンド酒◎
火入れながら微発泡はまつもとらしさ。果実感もありお米感もあり、混沌とした味わいと感じるのは先入観か?(*´-`)
風の森と比較すると、味わいの膨らみがない分シュッとした切れのよさ。飲みごたえは風の森に軍配ですが、まつもとは爽快な食中酒としてなかなかですね☆

★★★★☆
4
tel2000
2020/06/08

守破離、雄町、愛山、山田錦ブレンドの複雑に美味さ、香りが混ざり合う。まつもとらしい爽やかさ、発泡感を残しつつも、新しい挑戦。

★★★★★
5
つとむん
2020/06/08

守破離 no title

★★★★☆
4
つとむん
2020/06/08

守破離 混醸

★★★★☆
4
リラックマ
2020/06/07

微発泡

★★★☆☆
3
ふな
2020/06/05

辛口のお酒。
初夏に冷酒で頂きました。
ツマミは軽い物が良いかも?

★★★★☆
4
おおぱし
2020/05/31

とんでもなく美味しい。後味のスムースさが気持ち良過ぎ。失礼ながらあの桃の滴の酒蔵だと初めて知りました。京都行きたい!!いただきものの空豆との相性抜群。開栓注意です。
守破離 山田錦 生酒 うすにごり

★★★★★
5
nonokyu
2020/05/31

「新玉葱と鳥もも肉の自家製タンドリーチキン風」をあてに、フルーティーで甘味のあるこの酒が、とても会います。

★★★★☆
4
aki
2020/05/31

kocon 兵庫県産山田錦 精米歩合不明 アルコール13% 軽やかな柑橘系の香り。微炭酸の酸味が感じられ、ほのかな甘味がゆったり残る。ひっかかりのない、伏見のお酒。

★★★★☆
4
じーつー
2020/05/31

Kocon
控えめなぶどう様の香り。ピリ感のある口当たり。細かな酸がシュワっと広がって薄旨。そのままシュワっと引いてやや苦。去った後はややビターな余韻。シュワ〜酸〜旨〜ビターの流れの軽やかさが気持ちいい。焼鳥塩・筍煮・つくねニラポン酢・トマトマリネ、いずれもアテると酸旨シュッとしてくいくいいっちゃう。アテに寄ったり動いたりはあまりない。この軽バランスそのままがいいんだよな。
四合1800

★★★★☆
4
naoto
2020/05/16

炭酸
すっきり、やや酸

★★★★★
5
ショコラ
2020/05/15

ココン✨

★★★★★
5
masabeatles
2020/05/10

うるとら純米
コメの旨味たっぷり。なんだけど淡麗で、きれい目のお酒。

★★★☆☆
3
さとまさ
2020/05/09

Kocon “ココン”
Rice Vintage 2018
精米歩合 ?
癖がなく身体中に染み込んでいく水のようだ

★★★★☆
4
シンゴ
2020/05/07

ピチピチ感があり^ - ^
大変飲みやすい👍
多分誰が飲んでもはずれないと思います!

★★★★★
5
Youko
2020/05/05

守破離 山田錦 我が家の定番 #家飲み

★★★★☆
4
わんぽ
2020/05/01

澤屋まつもと 守破離 五百万石 ピリッとしたフレッシュな感じと飲み口は柔らかな感じ。優しく、すっとした飲み口。

★★★☆☆
3
ネ右
2020/04/26

守破離雄町
ジューシーで華やか、後味に酸味

★★★☆☆
3
tomio
2020/04/25

京都府伏見区の日本酒
澤屋まつもと Kocon"ココン"

ピリピリッとくる酸味がいい

★★★★☆
4
Youko
2020/04/24

ココン!コスパいいし、美味しいから、ポチる時はつい、複数本いれてしまう。#家飲み

★★★★☆
4
s.g.
2020/04/20

守破離 雄町

きれい目にして控え目。美味。

★★★★☆
4
マハイナ
2020/04/20

守破離

★★★★☆
4
なかなか
2020/04/12

守破離 五百万石

★★★★☆
4