作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、香りが豊かでフルーティーな味わいが特徴です。後味が良く、飲みやすいと評判です。一部の商品は甘口でありながらも飲みやすく、軽いテクスチャーが特徴とされています。また、他にも華やかな香りや豊かな旨み、キレの良さなど、さまざまな特徴を持つ作の日本酒があります。特に、穂乃智や恵之智、恵乃智などの商品は人気があり、豊かな旨みと落ち着いた味わいが特徴として挙げられています。
みんなの感想
限定酒 中汲み 原酒
純米吟醸 吟風100% 精米歩合55%
きれいで飲みやすい
初めて飲んだけど香り、味ともに申し分なし。
穂乃智 とってもフルーティ
旨い酒だけど特徴が無い。
甘旨で後味スッキリな酒。
岡山 朝日米
まろやかを通り越して、とろみを感じる程の口当たり
喉を通るとき爽やかな酸味が漂う
舌にぬるりとくる。酸味はそれ程でもない。
奏乃智 純米吟醸 綺麗にスッと入ってきて、飲みやすい。美味しいです。
純米大吟醸 新酒
いかにも作って感じで安定感のある味。香りがもう少しあればいいなー
純米大吟醸。
フルーティー。さわやか。飲みやすい❗
穂の智
程よい吟醸香とすっきりとした呑み口。
口に含んだあとも丁度いい酸味と苦味もあり、ここ最近呑んだ日本酒の中では個人的に好みです😄
作 穂乃智 純米 協会1401号酵母
軽い柑橘系の香り
きっちりしてるが味わいもしっかり
三重・鈴鹿市の酒、作!
純米吟醸の「Z」!
希少のため思わず買ってしまったが
プロトタイプの方が好みかな〜
今夜も美味い♪( ´▽`)
①新酒 純米大吟醸 原酒
②四ッ谷・鈴傳で購入
③昨年末以来の新酒。純大吟なのに2000円を切るCP良しなお酒◎ 1ヶ月近く寝かせての開栓。
上立ち香は控えめ。ラムネ系。
舌ごし、喉ごしはさらさら。アルコール風味や旨味はなく、口内を若干のガス感と軽やかな甘味が拡がります(*´-`)
切れはさらりとした苦味。良酒なり☆
開栓二日目、やや苦味が強めに◎
【作 穂乃香】(※画像は拾い画です)
辛口でスッキリ。おせち料理とは相性抜群。
燗にしても美味しかった。
作 新酒 平成28酒造年度 純米大吟醸 原酒
半年待ちの入荷!!呑口が華やかでフルーティな香り、あとからベタつかない綺麗な甘さがありました!
飲み比べ。キレの良さが良かった。
純米大吟醸 新酒
超有名酒なだけに、逆にファーストチョイスから外してしまっていたので久々でしたが、新酒がポツンと一本残っていれば、購入せざるをえない。
実に嫌味のない、酸味甘味の程よさ。飽きのこない安定感。原酒なのにとても統制がとれていて、これは作の火入れの技術力によるものなんでしょうかね。
純米の中で最高 まろやかで華やか
久しぶりの作。
口当たりが、更にスッキリした感じ。
でも、香りも旨味も十分。
脂っこい料理をサッパリと食べさせてくれる。
美味しい。
玄乃智 純米/火入れ
穂乃智と飲み比べ。ネームのとおり玄人好みの淡麗スッキリ系か。でも旨味はしっかりある。4合瓶1324円はgood👍
三重・鈴鹿市の酒、作!
あまりに美味すぎて一升瓶で
購入ー!(((*≧艸≦)ププッ
今夜も美味いのぉ〜(/◎\)ゴクゴクッ
穂乃智 純米(火入れ)
バランスがとてもよい上品な少し辛口。食中酒としてもいい。4合瓶1324円とリーズナブル👍
新酒 純米大吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 - 精米 50%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.1 1944円/720ml
1月24日開栓。28BY新酒飲み比べ第一弾。上立ち香は微かに爽やかぽい。丸い旨甘味にスッと酸が入り、若干の苦味で旨い。写楽に比べ辛口系。2日目以降、酸味が控え目かパンチが無くなった感。早目に飲み切る方が良いかも。2日目以降で★3つ。1月27日完飲。